JOIN ニッポン移住・交流ナビ

自治体支援制度検索

検索結果(全7316件中 1~20件)

検索条件を変えて再検索
  • 有効期間:2019年03月13日~2025年03月31日
    空き家・空き地バンク

    カテゴリ:住宅購入,住宅賃貸

    物件紹介
    ※平成29年4月よりこれまでの空き家に加えて空き地の取扱を開始

    担当部署:建築住宅課 空き家対策係 0954-23-9221
  • 有効期間:2017年04月01日~2025年03月31日
    定住特区補助金制度

    カテゴリ:移住者限定支援

    定住特区(若木町・武内町・西川登町・橘町・東川登町・山内町の一部・北方町の一部)へ市外から永住を目的に、転入された世帯へ支給。
    世帯責任者の年齢が満50歳未満。
    ≪対象期間≫平成29年4月1日~令和7年3月31日

    担当部署:秘書広報課 シティプロモーション係 0954-23-9121
  • 有効期間:2023年04月01日~2025年03月31日
    通学通勤定期券購入補助金

    カテゴリ:通勤・通学

    武雄市内在住で、西九州新幹線・リレー特急を利用し、県外へ通勤・通学される50歳未満の方へ支給する。

    担当部署:秘書広報課 シティプロモーション係 0954-23-9121
  • 有効期間:2023年04月01日~2025年03月31日
    空き家リノベーション補助金

    カテゴリ:住宅改修

    1年以上居住されていない空き家を、令和5年4月1日以降に取得された方に対し、改修費の1/2(上限100万円、地域活性化に貢献する場合プラス20万円)を支給する。

    担当部署:秘書広報課 シティプロモーション係 0954-23-9121
  • 有効期間:2023年04月03日~2025年03月31日
    移住体験ハウス

    カテゴリ:移住体験

    さぬき市へ移住するための住宅や仕事探しの拠点とするなど市内での生活をお試し体験できます。

    対  象:さぬき市への移住を検討している方

    利用期間:5日間以上90日以内
          ※5日間を超えて利用する場合、1日単位で延長できます
          ※利用開始日と退去日は、平日に限ります

    利用料金:日額2000円(30日を超える場合は、利用日の初日から日額1800円)

    ☆利用開始日の1週間前までに利用申請してください。

    担当部署:政策課 087-894-1112
  • 有効期間:2023年04月03日~2024年03月31日
    三世代同居・近居支援金

    カテゴリ:移住者限定支援,子育て

    対 象:三世代同居または近居を目的に、令和9年3月31日までに子世帯又は親が転入
        (申請者:子世帯の世帯主)

    金 額:さぬき市共通商品券10万円分

    主要件:●転入時、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子どもがいる世帯
        ●転入後、1年以上さぬき市に住民登録し、引き続き定住の意思を有すること

    ☆申請の受付期間は、市内へ転入した日から起算して1年を経過した日から6ヶ月以内です。

    担当部署:政策課 087-894-1112
  • 有効期間:2023年04月03日~2025年03月31日
    結婚定住奨励事業

    カテゴリ:結婚

    対 象:令和9年3月31日までに婚姻した夫婦

    金 額:さぬき市共通商品券10万円分

    要 件:・婚姻日現在、夫婦いずれかの年齢が40歳未満であること
        ・婚姻日から6ヶ月以内に夫婦ともにさぬき市に住民登録していること
        ・婚姻後、夫婦ともに1年以上さぬき市に住所を有し、引き続き定住の意思を有すること

    ☆申請の受付期間は、婚姻後、1年以上本市に住所を有するに至った時から6ヶ月以内です。

    担当部署:政策課 087-894-1112
  • 有効期間:2023年04月03日~2025年03月31日
    定住促進奨励金

    カテゴリ:住宅新築,住宅購入

    対 象:令和9年1月1日までに、さぬき市内で購入または新築(相続、贈与等は除く)した住宅に住民登録し、固定資産税など全ての市税を納めていただいた方

    金 額:住宅にかかる固定資産税額の1/2に相当する額を新たに固定資産税が課税された年度から3年間交付します。

    ☆申請書の提出は、それぞれの年度ごとに必要です

    担当部署:政策課 087-894-1112
  • 有効期間:2024年04月01日~2025年03月31日
    野田村定住促進事業費補助金

    カテゴリ:移住者限定支援,住宅新築,住宅購入,住宅賃貸

    野田村へ移住された方の住宅に関する費用を補助します。

    ○住宅建築及び購入費補助金
    野田村内で住宅の新築・購入する費用の1/10(最大50万円)を補助します!
    加えて…
    ・世帯に義務教育終了前の子どもがいる方⇒1人につき10万円(最大30万円)
    ・Iターン、Jターン(過去に野田村に住んだことが無い方)⇒20万円
    ・野田村内の業者で住宅を新築された方⇒30万円
    を加算します!

    ○住宅用土地購入費補助金
    野田村内に住宅を新築または購入することを前提に、野田村内の土地を購入する費用の1/3(最大100万円)補助します!

    ○賃貸住宅家賃補助
    野田村内の賃貸住宅に入居する方へ月家賃の1/3(月最大1万5千円)を補助します!※移住後最大36か月間
    加えて…
    ・世帯員に義務教育終了前の子どもがいる方
    ・ひとり親世帯
    のいずれかの場合、月家賃の1/3(最大5千円)を加算します!※村営住宅に入居する場合を除く

    担当部署:未来づくり推進課 0194-78-2963
  • 有効期間:2023年05月01日~2024年03月31日
    若者定住奨励金

    カテゴリ:起業・就業

    令和4年4月1日以降に転入された18歳以上30歳未満の方で、起業又は市内外の事業所に正規雇用(障害者手帳をお持ちの方は非正規雇用も対象)され、6ヶ月以上勤務された方を対象に、奨励金を交付する制度です。(交付要件を満たした日から3ヶ月以内に申請が必要です。)

    〇補助金額・・・10万円

    担当部署:健康福祉部 子育て支援課 0795-88-5751
  • 有効期間:2023年05月01日~2024年03月31日
    ハッピーバース手当

    カテゴリ:子育て

    令和4年4月1日以後に出生し、初めて住民基本台帳に登録される子どもを出産された保護者に対し、手当を交付する制度です。(子ども、保護者とも市内に住民票のある方が対象です。)

    〇補助金額……対象となる子が第1子・第2子の場合は10万円、第3子以降は50万円

    担当部署:健康福祉部 子育て支援課 0795-88-5751
  • 有効期間:2023年05月01日~2024年03月31日
    ふるさと就職奨励金

    カテゴリ:起業・就業

    新規学卒者(中学校、高校、大学等を卒業又は中退した時から起算して2年以内)で30歳未満の方が、令和4年4月1日以降に市内の企業に正規雇用(障害者手帳をお持ちの方は非正規雇用も対象)で就職された場合に奨励金を給付する制度です。就職奨励金の申請は就職から6ヶ月以内で、交付申請時点で市内に住所を有している方が対象です。

    〇補助金額……【就職奨励金】5万円
    【継続奨励金】5万円(就職奨励金を受けたときと同じ事業所に継続して雇用され、1年が経過した場合。再度申請が必要。)

    担当部署:産業経済部 商工振興課 0795-74-1464
  • 有効期間:2023年05月01日~2024年03月31日
    福祉人材確保家賃補助金

    カテゴリ:住宅賃貸

    市内の福祉事業所に勤務する目的で転入し、かつ新たに市内の社会福祉法人等が運営する福祉事業所に資格(※)をもって正職員(臨時職員として正職員の4分の3以上勤務する方を含む)として就職された方の家賃の一部を補助する制度です。

    〇補助金額……家賃の2分の1(月額上限1万5,000円)、3年間(上限36ヶ月)
    (共益費は除く。家賃は勤務先から支給される住宅手当を差し引いた額。年度ごとに申請が必要。)

    ※対象資格
    (資格取得)保育士、幼稚園教諭、社会福祉士、介護福祉士、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、管理栄養士、栄養士、介護支援専門員
    (研修修了)介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、旧ホームヘルパー養成研修1級もしくは2級課程、旧介護職員基礎研修

    担当部署:健康福祉部 社会福祉課 0795-88-5276
  • 有効期間:2023年05月01日~2024年03月31日
    福祉人材奨学金返還支援補助金

    カテゴリ:奨学金

    市内に在住し、かつ、市内の社会福祉法人等が運営する福祉事業所に資格(※)をもって正職員(臨時職員として正職員の4分の3以上勤務する方を含む)として就職された方が返還する奨学金の一部を補助する制度です。

    〇補助金額……申請年度内に返還した奨学金の額(上限10万円)、5年間(年度ごとに申請が必要)さらに、就職支援連携協定大学等(湊川短期大学、武庫川女子大学・短期大学部)からの新卒採用者は、初年度のみ10万円を加算。

    ※対象資格
    保育士と幼稚園教諭、社会福祉士、介護福祉士、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、管理栄養士、栄養士、介護支援専門員

    担当部署:健康福祉部 社会福祉課 0795-88-5276
  • 有効期間:2023年05月01日~2024年03月31日
    福祉人材確保支援(U・Iターン者等福祉人材支援)補助金等

    カテゴリ:起業・就業,引っ越し

    雇用日の前後6ヶ月以内に転入した方を含む市内在住の64歳以下の方で、令和4年4月1日以降に市内の福祉事業所に介護職員等で正職員(臨時職員として正職員の4分の3以上勤務する方を含む)として就職された方に対し、就職奨励金を給付するとともに、資格取得や引越し費用の一部を補助する制度です。

    〇補助金額……【就職奨励金】10万円(就職時と就職から12ヶ月経過後に各5万円)
    【福祉資格取得費用】福祉資格の取得に要した経費(上限10万円)
    【引越費用】市外から引越しする際に要した経費(上限10万円)

    担当部署:健康福祉部 社会福祉課 0795-88-5276
  • 有効期間:2023年05月01日~2024年03月31日
    新規起業者支援事業補助金

    カテゴリ:起業・就業

    市内に事業所を設け、新たに起業される方を対象として、専ら商業的な活動を日常的に行う店舗等の賃借料に対する補助制度です。申請にあたっては、丹波市商工会からの推薦が必要です。

    〇補助金額……店舗等の賃借料の2分の1以内(月額上限6万円)、最大12ヶ月
     過疎地域で新規開業される場合、賃借料の3分の2以内月額上限9万円、最大12ヶ月
    ※補助金の活用を希望される場合は、商工振興課もしくは丹波市商工会(0795-82-3476)まで事前にご相談ください。

    担当部署:産業経済部 商工振興課 0795-74-1464
  • 有効期間:2023年05月01日~2024年03月31日
    新規起業者PR活動支援事業補助金

    カテゴリ:起業・就業

    市内で起業し、起業した日から2年以内である方に、ホームページの新規作成や販売促進活動等に関する費用の一部を補助する制度です。

    〇補助金額……補助対象経費の2分の1以内、上限10万円
     過疎地域で新規開業される場合、補助対象経費の3分の2以内、上限15万円
    【補助対象経費】ホームページ新規作成・リニューアル、広告印刷費、広告デザイン費、新聞広告掲載費、広告折込費、料金後納郵券料又は料金別納郵券料、ラジオ広告放送料
    ※詳しくは商工振興課へお問い合わせください。

    担当部署:産業経済部 商工振興課 0795-74-1464
  • 有効期間:2023年05月01日~2024年03月31日
    認定新規就農者等育成支援事業

    カテゴリ:農業

    経営初期の認定新規就農者が農業を生業とできる環境整備を支援する制度です。青年等就農計画の認定を受けた「認定新規就農者」に対する事業と市へ登録した「新規就農者等育成支援事業認定者」に対し、機械導入費用等の補助制度があります。

    〇機械導入助成
     青年等就農計画等に沿った農業用機械導入費の2分の1以内(上限60万円以内)

    〇農業施設導入費助成
     青年等就農計画等に沿った新設の農業施設導入費の2分の1以内(上限60万円 以内)

    担当部署:産業経済部 農林振興課 0795-74-1465
  • 有効期間:2023年05月01日~2024年03月31日
    空き家利活用促進事業補助金

    カテゴリ:住宅改修,住宅設備

    丹波市住まいるバンクを活用して売買(賃貸借)契約を行った空き家(アパート、マンション等は除く)を、居住または開業のために改修する際に、工事費用の一部を補助する制度です。

    〇補助金額……対象経費の2分の1以内(上限50万円)

    担当部署:建設部 都市住宅課 0795-74-2364
  • 有効期間:2023年05月01日~2024年03月31日
    地元産材利用促進事業

    カテゴリ:林業

    丹波市産の木材を利用して木造住宅、倉庫、車庫を新築又は増・改築する場合に補助する制度です。ただし、市内に本店がある業者が施工することが必要です。

    〇補助金額……木材の利用量1㎥当たり2万円(上限50万円)

    担当部署:産業経済部 農林振興課 0795-88-5029

ページトップへ