Search 募集情報を探す
【和歌山県古座川町】地域おこし協力隊員募集!古座川町観光協会事務員

実は東京からも2時間半!?和歌山県の本州南端の清流の町を一緒に盛り上げませんか?
「正直に言います。。。町おこしのチャンスなのにポテンシャルを活かすマンパワーが足りてません!」
【アウトドア好きや、自然環境を重視する方は必見です!】
本州の南端、和歌山県の「古座川町」ってこんなところ
和歌山県の南端、本州の南端に位置し、通称クリスタルリバーと呼ばれる程透明度が高い古座川。和歌山県のジオパークに認定されているジオサイトの他、国内でも屈指の清流でカヌーなどのアクティビティや、絶品と謳われる鮎の釣りなどが主な来訪目的になっている古座川町。昨年初開催された自転車のプロロードレースは近畿圏で初、今年は国際レースのコース認定を受けるなど、今までとは違うターゲット層にも名が知れ渡り始めています。
ちなみに・・・令和5年現在、古座川町内に信号、コンビニ、電車の駅はありません!どうです?逆に凄くないですか!?
天然記念物や自然の造形物の宝庫、古座川町
古座川町には国指定の天然記念物「古座川の一枚岩」や「高池の虫喰岩」、和歌山県指定天然記念物の「小川の滝の拝」、古座川の奥地にある神秘的な滝の数々、100年ぶりに新種の桜として認定されたクマノザクラなど、ポテンシャルの高さはかなり高い町です。
観光協会の役割
今回募集する地域おこし協力隊に担ってほしい「古座川町観光協会」
現在の「古座川町観光協会」は実はまだ発足から日が浅い協会です。一度解散し、平成30年度に再度立ち上げられました。現会長は千葉県からの移住者でプロ格闘家の36歳という異色で恐らく最若の観光協会長であろうと言われています。
年間を通して、国指定天然記念物の高池の虫喰岩に隣接する、道の駅虫喰岩の店舗運営や観光案内、イベントやSNSや協会のオフィシャルサイトでのPR発信などを行っています。
また、現在古座川町はキャンプ場の整備を計画しており、それに付随して観光協会ではカヌーやテントサウナ、レンタサイクル事業なども構想しています。
地域おこし協力隊員募集の背景と目的
現在、古座川町観光協会の事務局は2名体制で運営していますが、上記の様に、やる事が山積みで、やりたい事に手が回せない状態。。。この状況を打破するには、兎にも角にもマンパワーの増員しかありません。
こんな方におススメ
自然が好きで、人との会話が好きで、OFFICEやデザイン系のPCスキルがある程度有って、古座川町の良さを世間様に広めて、「古座川町は私が盛り上げてるんだぞ!」と言わんばかりの意気込みで、一緒に活動していただける方。
自転車好きや、アウトドア好き、カメラ好きなどご自身のスキルや趣味を活かせると思った方はうってつけです。
古座川町観光協会より
募集要項
-
雇用関係の有無あり
-
業務概要・古座川町観光協会事務局の運営管理業務及び事務全般
・観光振興事業の企画・実施
・観光情報の集約・発信
・町内外の観光イベントへの参加
・その他、観光協会の目的達成に必要な業務 -
募集対象(1)年齢
令和5年4月1日時点で満18歳以上満45歳以下の方。
(2)住所
生活の拠点を、三大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎地、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)から和歌山県古座川町に移し、かつ住民票を移動できる方。
(3)普通自動車免許を有する方。(勤務開始時点で取得見込み可)
※活動用の自動車は用意しますが、日常生活を送る上で自家用自動車が必要となります。
(4)地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない方。
(5)パソコン(ワード、エクセル、パワーポイントなど)を日常的に利用されている方
(6)心身ともに健康で、地域の特性や風習を尊重し、地域住民と積極的にコミュニケーションを図ることが出来る方
(7)任期終了後も引き続き定住する意志のある方
(8)採用日については要相談 -
募集人数1名
-
勤務地古座川町内
-
勤務時間(1)交代制週5日出勤(シフト制)
(2)標準的な活動時間は8時30分から17時00分までとします。
※活動時間以外で業務に支障がなければ、兼業についても認めます。
※活動内容によって、活動時間に変更が生じる場合があります。
半年以上の勤務で年休10日 -
雇用形態・期間(1)古座川町の会計年度任用職員として、町長が委嘱します。
(2)雇用期間は採用の日から令和6年3月31日までとし、それ以降は1年ごとの契約として勤務成績、態度等により最長3年まで更新が可能です。 -
給与・賃金等月額 177,000円(通勤手当・賞与あり)
※給与から社会保険料等を控除します。 -
待遇・福利厚生(1)厚生年保険、健康保険及び雇用保険に加入します。
(2) 町であっせんします。※家賃、水道光熱費等は個人負担になります。
(3)活動に必要な車両、備品及び消耗品等は町が用意します。 -
申込受付期間2023年06月15日 ~2023年12月22日
-
審査方法(1)応募手続き
応募受付期間中に提出書類を郵送若しくは持参
(2)提出書類
①履歴書・職務経歴書(様式自由)
②現住所の住民票抄本
③「応募の動機」や「地域のために働く意気込み」自己の強みなど自己PRしてください (1200字程度)
◆提出先
〒649-4104 和歌山県東牟婁郡古座川町高池673-2
古座川町役場 地域振興課
◆審査方法
(1)第1次選考(書類選考)
書類選考の上、結果を応募者全員に文書で通知します。
(2)第2次選考(面接)
第1次選考合格者を対象に面接試験を行います。
詳細については、対象者に別途お知らせします。
なお、第2次選考に要する交通費や宿泊費等は、応募者負担となります。
(3)最終結果
最終結果は、文書で対象者全員に通知します。
・不採用理由についての問い合わせはお答えできませんのでご了承ください。 -
参考URL古座川町役場HP http://www.town.kozagawa.wakayama.jp/
-
備考随時募集のため、予告なく募集の受付を終了する場合がございます。
お問合わせ先
〒649-4104 和歌山県東牟婁郡古座川町高池673-2
TEL: 0735-67-7901 FAX: 0735-72-1858