Search 募集情報を探す

水産業に興味がある方募集! 北海道で水産業活性化支援員!

 

<留萌市の概要>

 北海道留萌市は、北海道北西部に位置し、日本海に面するハートの形をした人口約2万人弱の人情味あふれるみなとまちで、景勝地である「黄金岬」から望む夕陽や世界三大波濤に数えられる留萌沿岸の荒波が有名です。ニシン漁とともに発展し、全国一のシェアを誇る「塩かずの子」や、全国食味分析鑑定コンクールにおいて金賞を受賞した「南るもい産米」などを生産しているほか、「トルコギキョウ」の産地として、関東や関西の市場で高い評価を得ています。留萌市では、東海大学、公立はこだて未来大学、新星マリン漁業協同組合、留萌市との間で、地域漁業振興に関する産学官連携事業協定を締結し、地場水産資源の増大に向けた増養殖業の技術開発やICTを活用した資源管理のためのシステム開発などに取り組んでいます。

<業務概要>

 陸上養殖施設や増養殖研究施設を活動拠点として、地元事業者や市職員から指導を受けながら、新たな増養殖業による水産業の発展、魚食の普及を目指した活動などに取り組み、持続可能な地区水産業の生産体制を目指していただきます。

また、ナマコなどの浅海水産資源の増養殖試験にも取り組んでいただき、留萌市における水産業の活性化を図っていただきます。

なお、3年後の任期満了時には留萌市において、地元の水産業に関係する就職を目指していただきます。

<年間業務イメージ>

★ナマコ

・ 種苗生産準備(4~5月)

・ 採卵作業(6月)

・ 飼育管理作業(7~10月)

・ 放流作業(11月)

・ 放流効果追跡調査(12月)

★ウニ

・ 採苗作業(4月)

・ 飼育管理(5月~10月)

・ 放流作業(11月)

・ 成熟度調査(4月・6月・8月)

★ギンナンソウ

・ 採苗作業(4~6月)

・ 陸上飼育(7~8月)

・ 海域設置・追跡調査(9月~翌3月)

★コンブ

・ 採苗作業(8月~9月)

・ 海域設置・追跡調査(10月~翌3月)

〇1月~3

・ 各種研修受講

・ 研究報告会参加

 

○通年                                                                    

・ 各漁業関係団体の増養殖試験等における作業支援                                                                   ・ 市水産業振興策への作業支援                                                                         ・ 週始め、週終わりの定例ミーティング(業務レクチャー、業務計画の確認)                                                         ・ 報告書等の作成

募集要項

  • 関連ファイル
  • 雇用関係の有無
    あり
  • 業務概要
    <業務概要>
     陸上養殖施設や増養殖研究施設を活動拠点として、地元事業者や市職員から指導を受けながら、新たな増養殖業による水産業の発展、魚食の普及を目指した活動などに取り組み、持続可能な地区水産業の生産体制を目指していただきます。

    また、ナマコなどの浅海水産資源の増養殖試験にも取り組んでいただき、留萌市における水産業の活性化を図っていただきます。

    なお、3年後の任期満了時には留萌市において、地元の水産業に関係する就職を目指していただきます。

    <年間業務イメージ>
    ★ナマコ

    ・ 種苗生産準備(4~5月)

    ・ 採卵作業(6月)

    ・ 飼育管理作業(7~10月)

    ・ 放流作業(11月)

    ・ 放流効果追跡調査(12月)

    ★ウニ

    ・ 採苗作業(4月)

    ・ 飼育管理(5月~10月)

    ・ 放流作業(11月)

    ・ 成熟度調査(4月・6月・8月)

    ★ギンナンソウ

    ・ 採苗作業(4~6月)

    ・ 陸上飼育(7~8月)

    ・ 海域設置・追跡調査(9月~翌3月)

    ★コンブ

    ・ 採苗作業(8月~9月)

    ・ 海域設置・追跡調査(10月~翌3月)

    〇1月~3月

    ・ 各種研修受講

    ・ 研究報告会参加


    ○通年                                                                    
    ・ 各漁業関係団体の増養殖試験等における作業支援                                                                   ・ 市水産業振興策への作業支援                                                                         ・ 週始め、週終わりの定例ミーティング(業務レクチャー、業務計画の確認)                                                         ・ 報告書等の作成
  • 募集対象
    【必須スキル】
    ・ 年齢層に関係なく、コミュニケーションをとれること
    ・ 水産業(海や魚・水生生物等)に関心を持っていること
    ・ ワード、エクセル、パワーポイントなどを使用し業務をした経験があること
    ・ 日本語で書類文書の作成ができること(報告書やレポート業務があります)

    【採用条件】
    ・ 普通自動車運転免許を有していること
    ・ 社会人経験(アルバイト経験含む)が2年以上あること
    ・ 現在、都市部に住民票があり、採用後に留萌市へ住民登録を移して3年間居住できること
    ・ 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しないこと
    ・ 任期終了後も留萌市に住み続ける意欲があること

    →→→ご不明な点は、担当職員までお問い合わせください。
  • 募集人数
    1名
  • 勤務地
    ・ 基本は、留萌市役所農林水産課に出勤しますが、陸上養殖施設に出勤する場合もあります。
    ・ ナマコなどの浅海水産資源の増養殖研究施設を拠点とし、市職員から指導を受けながら業務を行います。
  • 勤務時間
    ・ 原則、1日6時間・週5日勤務・週休2日(週30時間勤務)
    ・ 勤務時間等については、協力隊員との協議のうえ、季節や業務の内容により変動する場合があります。
  • 雇用形態・期間
    ・ 勤務開始日(採用日)は双方協議のうえ、決定いたします。
    ・ 留萌市の会計年度任用職員(パートタイム)として、留萌市長が採用します。
    ・ 雇用期間は、採用した日から令和8年3月31日までとします。その後、留萌市長が任期更新の判断をし、最長期間は採用の日から3年とします。
  • 給与・賃金等
    月額214,000円(最大年収 約350万円)
    ・ 6月及び12月に期末手当及び勤勉手当を支給します。
    ※期末手当は月額報酬額の最大1.45カ月分、勤勉手当は最大1.025カ月分を年間で支給します。 (月数は採用日や勤務実績により異なります)
    ・ 上記から税、社会保険料等の自己負担分が差し引かれます。
  • 待遇・福利厚生
    【手当・社会保障】
    ・住  居:留萌市の定める基準に準じて算出した額を支給します。
          (原則、月額家賃の1/2 上限27,000円)
    ・有給休暇:労働基準法等関係法令によります。
    ・通勤手当:留萌市の定める基準により支給します。
          (片道2km以上5㎞未満 2,000円など)
    ・社会保険:厚生年金・社会保険等に加入します。

    【備品】
    ・パソコン:必要に応じて、パソコンを貸与します。
    ・使用車両:必要に応じて、留萌市公用車を使用します。

    【副業】
    ・市役所の許可を得た上で、副業が可能です。
  • 申込受付期間
    2025年04月01日 ~2026年03月31日
  • 審査方法
    【応募方法】
    ① 提出書類
      写真付履歴書と職務経歴書を郵送又はメールにてお送りください
    ② 応募先
      留萌市役所 地域振興部 政策調整課(担当:後藤、千葉)
      件名『留萌市地域おこし協力隊応募』
      Mail:kikaku@e-rumoi.jp  
      TEL:0164-42-1809 FAX:0164-43-8778
      住所:〒077-8601 留萌市幸町1丁目11番地
    ③ 受付期限
      令和8年3月31日(火) 23時59分 まで(随時受付)
    ※採用者が募集人数に達した時点で、受付を終了いたします。


    【選考方法】
    ① 応       募
           ↓
    ② オ ン ラ イ ン 面 談  : ※合否には影響いたしません。
           ↓     
    ③ 1次選考(書類審査)  : 申請受付後、2週間以内を目途に1次選考結果を通知します。
           ↓   
    ④ 現 地 説 明 会  : ※原則参加いただきます。
           ↓      
    ⑤ 2次選考(現地面接) : 留萌市役所にて面接を実施します。

    ※面接後、1週間以内を目途に合否の通知をします。
    ※応募前に疑問などがありましたら、随時オンラインなどで説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
  • 参考URL
    https://www.e-rumoi.jp/seisaku/sei_00036.html
  • 備考
    ① 次に該当する場合は、採用を取り消す場合があります。
     ・採用前に留萌市内に住民登録を移動させた場合
     ・申込資格がないこと、申込書の記載事項に事実と異なること等が判明した場合
    ② 日常の生活等の手段として、自家用車の持ち込みをお勧めします。
    ③ 選考の経過や結果についてのお問い合わせには応じられませんので予めご了承ください。
    ④ 提出された個人情報については本公募のみに使用し、その他の目的には使用しません。 
    ⑤ 応募人数の多少にかかわらず、採用しない場合もあります。
    ⑥ 面接試験のための交通費等及び着任のための引っ越し費用・交通費は支給いたしません。
    ⑦ その他不明な点がある場合は、次の方法により、電子メールによりお問い合わせください。
     なお、ご応募又はご質問いただいた内容について、担当から連絡させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
     ・ 件名は「地域おこし協力隊応募に係る質問について」と記載ください。
     ・ 「住所」「氏名」「メールアドレス」を明記いただくか、別紙1の質問書に必要事項を入力して添付願います。
     ※ 電話での問い合わせも受け付けいたします。

お問合わせ先

留萌市地域振興部政策調整課
077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地
TEL: 0164-42-1809 FAX: 0164-43-8778
URL: https://www.e-rumoi.jp/seisaku/sei_00036.html