Search 募集情報を探す

「ご当地サーモン養殖」「移住定住⽀援」「マルチフォレスター」「エコツーリズム運営」の4分野で ⼤槌町地域おこし協⼒隊4期メンバーを募集!

■「 みんな違って みんないい 」。それが、おおつち ちおこ。

 

本文画像

2011年3⽉11⽇。
東⽇本⼤震災で⼤打撃をうけた⼤槌町(おおつちちょう)。
そこから現在まで、「復興」という⽂脈で駆け抜けてきた10年間。
そして、これからは「復興」から「成⻑」へ。
⼤槌町のあらゆる価値を再発⾒・⽣み出し、仲間と⼿を取り合いながら、『ここで⽣きる意味』を考えていくステップへと⼊りました。そのための⼀歩として、⼤槌町の未来を⼀緒につくってくれる地域おこし協⼒隊を
◇ ご当地サーモン養殖◇ 移住定住⽀援◇ マルチフォレスター◇エコツーリズム運営
の4分野で募集します!
⼈⼝約1万⼈の⼩さな町だからこそ、あなたの存在と⾏動が地域へ⼤きなインパクトを与えます!もちろん、いいことばかりじゃないけれど、地域を知れば知るほど、地域と繋がれば繋がるほど「味が出てくる」町です!
「これからをつくる新しい⾵」として、あなたも地域に溶け込み、⼤槌町の未来へ私たちと⼀緒に歩んでみませんか?

 

■「岩⼿県⼤槌町(おおつちちょう)」ってどんなところ?

岩⼿県⼤槌(おおつち)町は、岩⼿県の海沿いのほぼ中央にあり、海の暮らしと⼭の暮らしが共存する地域です。東北地⽅だけれど、意外に冬は暖かく(事務局⽐較 笑)雪は少なく、夏は避暑地になるほど涼しい暮らしやすい地域です。
町としての歴史も古く、室町時代に築造された⼤槌城跡や江⼾時代の豪商である前川善兵衛の墓が残るなど、調べれば調べるほど⾯⽩くなる町です。
東⽇本⼤震災後に三陸道のおかげで、盛岡や仙台といった都市部へのアクセスも良くなり、適度な⽥舎暮らしをしながら都市部へ遊びに⾏くこともできる⽴地です。⼈⼝10,000⼈強の町なので、顔⾒知りも多くアットホームな雰囲気がありつつ、全員が顔⾒知り、というほどの窮屈さもないのも魅⼒の⼀つです!
▼詳細はこちらにも掲載しています ♪♪
⼤槌町移住定住WEBメディア「ココカラオオツチ」

 

■⼤槌町産業振興課より

東⽇本⼤震災から10年という区切りを迎え、⼤槌町ではこれまでの「復興」から町の更なる発展に向け新しいフェーズに突⼊しています。その基盤となる観光や産業の振興に向けた取り組みに新しいパワーを吹き込み、異分野での経験を持つ⼈材を求めています。
⼈⼝1万⼈の⼩さな町だからこそ、ひとりの存在、ひとりの⾏動が町の未来に⼤きな影響を与えます。これから新しい時代を作り上げていく⼤槌町にあなたの⼒を貸してください!

▼募集ページ
⼤槌町移住定住WEBメディア 「ココカラオオツチ」 ちおこ募集ページ
▼⼤槌町地域おこし協⼒隊 Facebook
https://www.facebook.com/otsuchikyoryokutai
▼⼤槌町地域おこし協⼒隊note
https://note.com/otsuchi_chioko/

 

 

募集要項

  • 関連ファイル
  • 雇用関係の有無
    あり
  • 業務概要
    ■業務概要
    隊員の役割は、別に定める⼤槌町地域おこし協⼒隊設置要綱を基本とし、隊員ごとに次の3つの勤務先の各テーマに基づき活動していただきます。詳細は、募集特設ページ、Facebook、note等でご覧になることができます。

    【勤務先 その1】
    ⼤槌復光社協同組合
    ◇ご当地サーモン養殖事業の推進
    ・サーモン養殖の管理/飼育
    ・⼤槌サーモンのブランド推進(広報PR・マーケティング活動等)
    ・新商品開発、販路開拓、プロモーション活動
    ◆募集詳細はこちらから
    https://otsuchi-iju.com/otsuchikyoryokutai/

    【勤務先 その2】
    ⼀般社団法⼈おらが⼤槌夢広場(移住定住事務局)
    ◇移住定住推進事業の企画・運営
    ①情報発信
     広報PR、WEBメディア運営、移住イベント出展
    ②移住体験
     移住体験ツアー、若者企画、ノマド企画
    ③定住定着支援
     特定地域づくり協同組合設立、地域おこし協力隊募集業務
    ④住居支援
     空き家バンク、コンシェルジュ業務
    ◆募集詳細はこちらから
    https://otsuchi-iju.com/otsuchikyoryokutai/


    【勤務先 その3】
    NPO法人 吉里吉里国
    ①《 復活の森事業 》:
    ・森林保全整備活動に関わる業務
    ・林業技術の習得及び向上を目的とした研修参加等
    ・地域の安全管理活動(危険性の高い高木や枯損木の伐採 など)
    ②《 復活の薪事業 》:
    ・間伐木材の有効活用に関わる業務
    ③《 人材育成事業 》:
    ・自然環境教育を通して、地域及び林業の担い手育成を目的とした林業学校や森林教室の企画運営に関わる業務
    ④《 内外交流促進事業 》:
    ・地域内外からの観光ツアーや研修生、ボランティア受入れ等に関わる業務
    ・地域内のコミュニティ活性化に関わる業務

    【勤務先 その4】
    NPO法人 おおつちのあそび
    ①《 エコツーリズム事業 》
    ・エコツーリズム事業の運営・ガイド
    ・専門的知識や技能を活かしたツアープログラムの企画・運営
    ②《 体験教育事業 》
    ・地域内外の子供達に対し、町の魅力を伝える体験教育事業
    ③《 調査・保全事業 》
    ・有害鳥獣出没動態調査事業と藻場再生事業の調査計画策定やフィールド調査・保全業務



    ◆募集詳細はこちらから
    https://otsuchi-iju.com/otsuchikyoryokutai/
  • 募集対象
    次のすべてに該当する⽅が応募できます。
    (1)任期終了後、⼤槌町内へ定住する意欲のある⽅
    (2)全部条件不利地域(過疎地域・⼭村・離島・半島)以外の地域に住所を置いており、隊員として採⽤後、⼤槌町へ住⺠票を異動することができる⽅
    (3)地⽅公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する⽋格条項に該当しない⽅
    (4)地域活動・⾏事に深い理解があり、住⺠と協⼒し合って積極的に参加できる⽅
    (5)地域を元気にする活動内容を積極的に企画・提案・実⾏できる⽅
    (6)⼼⾝ともに健康で明るく、何事にも前向きに挑戦する意欲のある⽅
    (7)普通⾃動⾞運転免許を有する⽅
    (8)パソコン・スマートフォン等の情報通信機器を使⽤でき、ワード・エクセル・パワーポイント、ソーシャルネットワーキングサービス等を活⽤できる⽅
    (9)上記(1)〜(8)の他、勤務先が定める要件を満たす⽅
  • 募集人数
    各勤務先ごとに若干名の募集としております。
  • 勤務地
    上記「業務概要/活動概要」に記載する岩⼿県上閉伊郡⼤槌町内の各事業所勤務時間勤務先と協議の上決定するものとし、隊員の希望を尊重した上で、勤務先と合意形成を図ることを理想とします。
  • 雇用形態・期間
    (1)雇用形態
    以下2種類より、受け入れ先事業者、事務局と相談し、合意の上決定いたします。
    ①個人事業主型。この場合は、事務局と業務委託契約を締結していただきます。
    ②受け入れ事業者による雇用型

    (2)着任日
    令和5年4月1日からの着任を想定しております。着任日が遅れる見込みがある場合は、面接時にご相談ください。

    (3)期間
    着任から最長3年間まで延長することが可能です。

    (4)その他
    隊員としてふさわしくないと判断した場合などは、契約期間内であっても、事務局は隊員との業務委託契約を解除することあります。
  • 給与・賃金等
    (1)報償費の考え方
    ① 個人事業主型の場合:
    毎月固定給20,000円+時給1200円以上にて、毎月の勤務時間にて報償費を計算します。(例:8時間勤務で月20日労働した場合 192,000円〜となります)時給額は、業務内容やスキルに応じて、事務局、受入事業者と相談の上決定いたします。

    ② 雇用型の場合:
    雇用元の事業者の就業規則等に基づき、決定いたします。

    (2)休暇について
    上記「勤務時間/活動時間」に記載のとおり、協議により勤務日数を決定しますが、都合により勤務予定日に出勤できない日がある場合は、あらかじめ勤務先の承認を得ることとし、出勤できない日については、委託料に含めないものとします。
  • 待遇・福利厚生
    (1)活動費
    概ね1,200,000円を「地域活動に要する経費」として活用することができます。特に活用が想定される経費は下記のとおりです。

    ①住居費について
    住居費は協議の上決定し、上限25,000円まで満額活動費の対象とします。家賃が50,000円を超えた場合、超えた分の半額について10,000を円上限として、活動費の範囲外で助成します。
    (例:家賃が60,000円の場合、活動費25,000円、助成費5,000円、自己負担30,000円)

    ②車両及び燃料費について
    地域活動で消費した燃料費は対象になります。地域活動で使用する車両がない場合は、事務局が月額55,000円(活動費対象)でレンタカーを斡旋します。

    ③研修費
    事業や地域活動に必要な研修への参加や出張等を行う場合は、受入事業者、もしくは事務局と相談、合意のもと、町の規定に基づく額が、活動費の対象となります。

    ④消耗品費
    事業や地域活動に必要な消耗品や備品の購入については、受入事業者、もしくは事務局と相談、合意のもと、活動費の対象となります。

    ⑤備品など
    個人事業主型にて活動する隊員は、パソコンなどの事務機器、携帯電話は、ご自身で用意していただきます。また、それらの使用料金などは自己負担となります(報償費に含まれる固定給20,000円に当たると考えます。)

    ⑥傷害保険
    個人事業主型にて活動する隊員は、活動期間中は、傷害保険に加入します。その経費は、事務局が負担いたします。

    ⑦国民健康保険および国民年金
    個人事業主型にて活動する隊員は、自己負担となります。
  • 申込受付期間
    2024年03月07日 ~2025年03月31日
  • 審査方法
    (1)応募書類
    「③住民票」以外の書類は、メールでのPDF提出を推奨します。

    ①大槌町地域おこし協力隊応募申込書

    ②履歴書(任意書式)

    ③住民票

    ④レポート(2,000字以内、図や写真も含めた任意書式)
    志望動機、地域おこし協力隊で活かしたい経験・能力、着任して取り組みたいことについて記述してください。
    参考となるWebやSNS等があれば、URL・QRコード等を記載してください。

    ⑤勤務先等希望用紙

    ⑥普通自動車免許証の写し

    ⑦その他、資格などを証明するものの写し(該当がある場合のみ)

    (2)応募先
    住民票以外の応募書類は、メールでのPDF提出を推奨します。または郵送、FAXで提出してください。

    大槌町 産業振興課 担当者:佐藤
    〒028-1115 岩手県上閉伊郡大槌町上町1番3号
    TEL: 0193-42-8717 FAX: 0193-42-3855
    Mail:a-satoh@town.otsuchi.iwate.jp

    (3)選考方法
    ① 一次選考:書類選考
    申込から1~2週間程度で合否の結果をお知らせします。

    ② 二次選考:配属希望地域による面接
    一次選考の合格者を対象に、大槌町内または、オンラインで面接試験を実施します。 二次選考終了後、2週間程度で合否の結果をお知らせします。

お問合わせ先

大槌町産業課 つくる班 佐藤 明