Search 募集情報を探す
【和歌山県和歌山市】空き家・里山を活用した感動体験の仕掛け人 募集中!!!!!

和歌山市山東地域とは
和歌山市山東(さんどう)地域は、和歌山市郊外の里山に囲まれた盆地に位置します。
市の中心部へは車で30分、関西国際空港へは車で40分弱。
たま駅長(猫)で有名なわかやま電鐵貴志川線の駅も、3か所あります。
まだまだ里山環境が残っていますが、ちょっと中途半端な田舎です。
農産物は、「みかん」と「たけのこ」と「お米」が有名ですが、ほとんどは兼業農家となっています。
当地域には、たま電車で有名なわかやま電鐵貴志川線、木の神様 伊太祁曽神社、足の神様足守神社、熊野古道、そして四季の郷公園、そして、田んぼや畑、里山などの田園風景が残されています。
自然豊かで環境もよく利便性もいい地域ですが、ご多分に漏れず若者は県外へ就職し人口減と空き家が増加しています。
「特定非営利活動法人さんどう」とは
私たちはこの空き家などの地域の課題に対応していこうとNPO法人を組織して活動しています。現在は空き家や耕作放棄地の情報収集、マッチング、空き家の活用など途に就いたばかりです。
また、四季の郷公園の体験農園の運営管理、空き家をリノベーションした地域交流拠点「まんなか」の管理も行っています。
仕事の内容
私たちはこの空き家などの問題をなんとかしたいと、NPO法人を組織して活動していますが、まだまだ本格的に至っていません。
よそ者馬鹿者となって、まずは空き家や耕作放棄地の活用をすすめてくれる人材を熱望しています。
そのほか、道の駅四季の郷公園FOOD HUNTER PARKや地域団体と連携し活動して活動してくれる方を募集します。

地域交流拠点まんなか
地元東山東小学校に隣接した空き家をリノベーションし、地域の交流拠点として運営しています。この施設が、NPO法人の事務所機能となっています。
募集要項
-
業務概要① 移住希望者の現地案内及び所有者とのマッチング
② ①を推進するための空き家や耕作放棄地の実態調査及び情報整理、空き家の活用
③ 移住体験・お試し移住の受け入れ等空き家の活用に関すること
・空き家のリノベーションの提案、またはDIYでのリノベーションとSNS/Youtubeやブログで情報発信
④ 四季の郷公園等地域の拠点施設を生かした関係人口の創出に関すること
⑤ その他山東地域の魅力向上や活性化に関すること ・情報発信 -
募集対象〇求める人物像
・NPO法人さんどうのメンバーとして楽しんで活動できる方
・地域の方や他団体と積極的に交流し活動できる方
・仲間との想いを共感できる方
・人やまちの魅力を伝えることが好きな方
・文章を書くことが好きな方
・自分の話をするのは苦手だけれど、人の話を聞くのが好きな方
・人の相談に乗ることが好きな方
・新しい発想で空き家などの利活用また紹介などを積極的に勧めてくれる方
・できれば若い20代~40代の方で、とにかく地域活性化に思いのある方
・副業として活動してくれる方も大歓迎
・空き家活用の研修なども受けて、スキルアップしながら、まちの活性化に貢献してくれる方
・パソコンでの一般的なソフトを使用できて、個人でもSNS(主にフェイスブック、インスタグラム、Youtube)を活用したことがあり、ブログでの情報発信の経験などがある方であればさらに最適です
・地域おこし協力隊の活動期間終了後も、起業(起業支援制度もあります!)や就業して和歌山市に定住する意欲のある方
○募集対象
・概ね20歳以上65歳までの方で性別は問いません
・心身ともに健康で誠実に勤務ができる方
・3大都市圏又は政令指定都市(過疎・山村・離島・半島など条件不利地を除く)から、当地域に住民票を異動できる方
・地域おこし協力隊員であった者(同一地域における活動2年以上かつ解雇1年以内)
・空き家や耕作放棄地の活用に関心があること
・普通運転免許を所持し、実際に運転ができること
・パソコン(エクセルやワードなど)の一般的な操作ができること -
募集人数1名
-
勤務地和歌山県和歌山市山東中54番地4(山東地域交流拠点「まんなか」)
-
勤務時間・勤務日
月曜から金曜日までの週4日以内の勤務(月100時間以上)
ただし活動内容によっては、休日に勤務していただく場合もありますが、その場合は代休(振替休日)対応となります。
・標準的な活動時間
午前8時30分~午後5時(標準的な休憩時間 正午~午後1時)
・休日休暇
土日、祝日、年末年始
※有給休暇はありません -
雇用形態・期間特定非営利活動法人の職員として雇用
※雇用期間は雇用の日(就任時期は応相談)から年度末までとし、市長が認めるときは初めて委嘱を受けた年度を含め、最長約3年までの任期延長を可能とします。
※隊員としてふさわしくないと判断した場合は、雇用期間中であってもその職を解く場合があります。 -
給与・賃金等・月額169,000円
・期末手当はありません -
待遇・福利厚生・労災保険、雇用保険に加入します
・賞与なし
・住居は、NPO法人で用意(家賃はNPO法人で支払い) -
申込受付期間2023年08月18日 ~2023年10月20日
-
審査方法①選考前面談
和歌山市地域おこし協力隊への応募を検討されている方を対象として、選考に先立って行う面談です。NPO法人と応募検討者側の情報のミスマッチ防止を目的とし、応募検討者からの連絡(メール、電話等)に応じてオンラインもしくは対面にて実施します。
選考前面談を経て応募の意思が固まった方には、以下の書類を持参、郵送もしくはメールにてご提出いただきます。
・和歌山市地域おこし協力隊応募申請書
②第1次審査(書類選考)
上記の書類を審査し、到達後約1週間を目途に結果を通知します。
③第2次審査(面接試験)
第1次審査合格者を対象に、和歌山市において面接試験を実施します。日時、場所については、第1次審査結果を文書で通知する際にお知らせします。面接時には、以下の書類をご持参いただきます。
・住民票の抄本
・普通自動車運転免許証の写し
第2次審査(面接試験)後、約2週間を目途に最終審査結果を通知します。
※応募にかかる経費(書類提出、面談・面接に伴う交通費等)は、すべて応募者の負担となります。
受付担当
応募を検討されている方は、電話もしくはメールにてご連絡ください。
〒640-0301
和歌山県和歌山市木枕228-1
NPO法人さんどう(特定非営利活動法人さんどう)
電 話:090-5159-1235(吉田)
メール:npo.sando@gmail.com
URL:https://npo-sando.com/ -
備考兼業については、本業等の妨げとならない範囲で自由に行えます
お問合わせ先
〒640-0301 和歌山県和歌山市木枕228-1
TEL: 090-5159-1235
URL: https://npo-sando.com/