Search 募集情報を探す
2023 日本最北_北海道_天塩町(てしお・ちょう)6テーマ+【フリーミッション(提案型)】地域おこし協力隊・募集

天塩町(てしお・ちょう)は、日本列島日本海最北部の沿岸に位置する人口約2,800人の酪農と漁業の町です。国内4番目の長流「天塩川の下流河口部、利尻礼文サロベツ国立公園に面した、豊富な自然環境と夕景をはじめ風光明媚な場所です。かつて明治末期から大正期にかけて沿岸域での鰊漁、上流域の木材資源の集積地として勃興しました。しかしながら産業構造の転換、地場産業の衰退などにより、人口は1955年の1万人をピークにその後50年で人口が1/3以下に減少しました。少子高齢化、公共交通、域内経済力の脆弱化など山積する課題を解決への道筋を担う人的資源が求められています。

募集要項
-
業務概要Ⅰ 募集業務(分野・テーマ)/タスク・ミッション/★保有スキル資格等
A 「移動支援」(地域公共交通機能を創出確保するための業務)
・町内公共交通事業者の運転業務支援、交通弱者支援、買い物支援、通院支援
★普通免許取得1年以上、大型及び2種免許保有者優遇
B 「高齢者等デジタルデバイド」(情報格差解消支援、デジタル活用支援)
・住民(主に高齢者)を対象としたスマホ教室・講座の講師役
(スマホの基本機能使用法、メール使用、LINE等SNSの使い方、活用
ネットリテラシー向上のためのレクチャー等)
★デジタルスキル、コミュニケーションスキル
C 「ふるさと納税支援業務」
・ふるさと納税、新規返礼品の開発(工芸品、体験型返礼品などの新規返礼品開発)
・ふるさと納税、寄付促進のためのプロモーション企画の立案と推進
(寄付者へのメールマガジン配信でのフォローアップ、リピート率向上の取り組み)
(SNS等を活用した周知、ブランド認知拡大の取り組み)
・生産者、事業者と連携による返礼品のブラッシュアップ、コーディネート
★企画構想力、情報発信力、デザインスキル
D 特産品開発(農林水産課)
地域資源の発掘と活用
農水産物による特産品の開発
町運営加工施設の効果的な活用と運営
SNS等の活用による効果的な情報の発信
その他、農林漁業の活性化に資する提案受付による活動
E ICT教育サポート支援
小中学校におけるICT教育のサポート支援、運用、マネジメントに関する活動
F 地域キュレーター
地域の歴史自然史料のキュレーション(収集、分類、整理、再構築、アーカイブ化等)及び
地域学習活動(小中高)への支援(学芸員資格所有者歓迎)★学芸員
G フリーミッション(活動のテーマ内容を提案)
地域の課題解決・活性化・魅力化・人材育成に寄与するため自身のスキルと意欲・「やりたいこと」で活動内容・テーマを提案 -
募集対象次の条件をすべて満たす方とします。
(1)年齢がおおむね20歳以上65歳以下の方(性別、国籍は問いません)
(2)応募時点で、3大都市圏または地方都市等(過疎法に定める過疎地域以外)に在
住し、採用後に天塩町に住民登録を移し、居住できる方
(3)地域おこし協力隊としての活動期間終了後も天塩町内に定住し起業若しくは就業
しようとする意欲を持っている方
(4)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
(5)心身ともに健康で明るく、何事にも前向きに挑戦する意欲のある方
(6)普通自動車免許を有している方
(7)事業戦略の策定及び遂行の経験・能力を有し自ら情報を収集・分析し、企画立案・
実践活動できる方
(8)Word、Excel、インターネット、メールなど、基本的なパソコン操作が
できる方 -
募集人数A~G 各分野テーマ各1名(計7名)
-
勤務地天塩町及び近隣地域
-
勤務時間(1)勤務日 月曜日から金曜日までの5日間
*土日祝日勤務が生じた場合は代休対応とします。
(2)勤務時間 午前8時30分~午後5時15分
(3)休日 土曜日、日曜日、祝日及び年末年始
(4)休暇 天塩町の会計年度任用職員に準ずるものとします -
雇用形態・期間雇用任用形態は天塩町の会計年度任用職員に準じた身分となります。
※任用期間中の副業については、要相談。
任用期間は原則として2024(令和6)年3月31日まで。ただし2026(令和8)年度採用前月末まで延長可能。
※毎年雇用契約を行い、更新の有無について、確認を行います。
※業務開始(着任時期については、応相談) -
給与・賃金等【給与】 月額175,000円(1年目)
(2年目:180,000円、3年目:185,000円)
(期末手当:基本給1.2ヶ月分を6月、12月に支給)
(社会保険料、雇用保険料等の本人負担分が差し引かれます。) -
待遇・福利厚生【住 居】 町で斡旋します(3万円を上限に助成します)
なお、家具などの日常生活用品は個人で用意していただきます。
【車 両】 自家用車両を持ち込む場合について
月額1万5千円を借上料(燃料代含む)として支給します。
【パソコン】業務で使用するパソコンについて個人所有のものを持ち込んだ場合、月額5千円を借り上げ料として支給します。 -
申込受付期間2023年06月01日 ~2023年12月31日
-
審査方法【応募方法】
(1)受付期間 2023(令和5)年6月1日~2023(令和5)年12月31日
(※採用が決定し募集人数に達した時点で受付を終了いたします。)
(2)提出書類 ・履歴書(写真添付)及び住民票
・天塩町地域おこし協力隊応募用紙(必要事項を記入ください)
・自己PR、企画提案書、プレゼンテーションシートなど提出歓迎(自由書式)
(3)送付先 〒098-3398 北海道天塩郡天塩町新栄通8丁目
天塩町役場企画商工課広報情報係(菅原)
9.選 考
(1)第1次選考 申込み順により書類選考し合否を連絡します。
(2)第2次選考 第1次選考合格者を対象に随時面接(オンライン含)を実施します。
お問合わせ先
天塩町企画商工課 広報情報係 菅原 英人
URL: https://www.teshiotown.com
URL: https://www.teshiotown.com