Search 募集情報を探す
【12/27締切】 2~3月の地域おこし協力隊インターンを募集中!
島根県邑南町(おおなんちょう)では、現在「地域おこし協力隊インターン」の参加者を募集しています。
まちづくり支援、農業、観光・関係人口の取り組み支援など、町内の幅広い組織・団体が実習受け入れ先となり、皆さんの活動を支えます。また、期間中の滞在費を町が支給します。
地域課題の先進地「おおなん」での活動を通して、ご自身の将来を考えてみませんか?
※現在都市部に住んでいる方が対象(町出身者も可)で、住民票の異動は不要です。
インターンシップを募集する背景
邑南町では、都市部から移住した「地域おこし協力隊」が住民の地域活動支援や地域資源活用に取り組んでおり、現役隊員数は21人に上ります(令和5年11月1日現在)。
インターンシップに参加して実際の活動や地域の状況、生活を知っていただくことで、着任に向けた不安を解消してもらいたいと考えています。
■こんな方におすすめ
・地域おこし協力隊を希望していて、着任先を検討している方
・職業として地域おこし協力隊を選択するか迷っている方
・邑南町出身で、将来Uターンを考えている都市部在住の方
・県立矢上高校出身で、卒業後も邑南町と関わりを持ちたいと考えている方
島根県邑南町(おおなんちょう)とは?
邑南町は島根県の中央部に位置する人口約1万人の町。中国山地に囲まれた中山間地域に位置しています。
他の中山間地域と同様に、人口減少や高齢化が進み、産業や地域活動の担い手が不足するなど、地域の維持にとって深刻な問題が生じています。
一方で、全国に先駆けて実施した子育て支援施策や、地域おこし協力隊制度を活用した地域活性化施策などによって、人口の社会増や出生率の上昇など一定の成果を上げてきました。また、平成27年からは、町内の12地区ごとに住民が主体となって「地区別戦略」を策定して地域活性化や地域課題解決に取り組んでおり、地域に新たな交流拠点ができたり、住民が主体となった生活支援の取り組みが始まったりするなどの成果が上がっています。
インターンシップの内容
現在募集中の協力隊の活動体験を通して、地域課題やその解決の最先端の現場を体験していただきます。
■体験できる協力隊の例
・ふるさとリノベーター(地域づくり活動の支援)
・農産物直売所支援マネージャー
・木好き隊(林業・古民家修復) など
■2週間の活動内容
全参加者共通のプログラムと、個別の体験プログラムに参加していただきます。
具体的な内容は、期間前や期間初日に面談を実施し、それぞれの参加者のご希望に応じて決めていきます。
参加者の声
Aさん(兵庫県 男性)
Q.参加したきっかけは?
A.インターンシップに参加する前に、オーダーメイド型の移住体験ツアーに参加し、邑南町の風土に触れ、ここをもっと知りたいと思ったことがきっかけでした。
Q.邑南町協力隊インターンの良かったところは?
A.移住後の働き方や暮らしのイメージ、不安などをヒアリングしていただき、それを元にプランニングしていただいたため充実した2週間になりました。また、参加者が気負いしないような雰囲気づくりを感じ、過ごしやすかったです。
Q.参加の前と後で、考えはどう変わった?
A.参加前までは、正直な話、邑南町の地域おこし協力隊が何をミッションとしているのかほとんどわかっていませんでした。実際、協力隊募集のHPやチラシの文字情報だけでは限界があります。何より、協力隊になるということ以前にそこで自分は暮らしていけるのか。地域にうまく馴染めるのか。移住検討者の不安を挙げると尽きません。
参加後は、自分にとっては移住への一歩が軽くなるような、そんな思いになりました。受け入れ先団体の考え・ビジョンを直接聞き共感できましたし、私自身の移住後の意思や希望も受け取っていただけました。何より着任後の業務イメージ、終了後の可能性を感じられたのがとても有意義でした。
2週間という期間の中で、邑南町の暮らしを疑似体験できるいい機会になりました。
Bさん(東京都 女性)
Q.参加したきっかけは?
A.邑南町で開かれていた古民家修復ワークショップで協力隊とインターンのことを聞いて興味を持ちました。
Q.邑南町協力隊インターンの良かったところは?
A.こちらのやりたいことをよく聞いてスケジュールを組み、途中で柔軟に変更もしてくれる。町全体の説明の後に各所を見学することができ幅広く町のことがわかる。町の人が皆親切。
Q.参加の前と後で、考えはどう変わった?
A.町の状況や実際の仕事の様子がわかり、移住後のイメージが持てるようになりました。
受け入れ先団体
一般社団法人 小さな拠点ネットワーク研究所
「地域づくり」や「小さな拠点の形成」に取り組む地縁型組織・地域運営組織等を支援するための中間支援組織として2016年5月に設立された一般社団法人。邑南町の施策には「地区別戦略事業」の伴走支援を基軸に、道の駅瑞穂再整備PJ、空家等対策、矢上高校コンソーシアム、石見養護学校地域コーディネーター、島根県立大学連携など多方面の事業に参画しています。
コメント
こんにちは、皆さんのインターンのサポートを行う小さな拠点ネットワーク研究所です。
インターンでは町内の情報提供や地域巡りや先行して地域で活動している方に話を機器に行き、実際の協力隊受け入れ組織体験などを通じて地域の実情を知ってもらうことなどのお手伝いをします。
参加する皆さんの夢や目標をお伺いしながら、より良いインターンになるように臨機応変に対応していきます。
皆さんの参加を心からお待ちしています。
募集要項
-
関連ファイル
-
雇用関係の有無なし
-
募集対象(1)令和5年4月1日現在、概ね18歳以上40歳未満の方(ただし、高校生は除く)
(2)応募時点で三大都市圏をはじめとする都市地域等に居住している方
(3)地域活動に意欲があり、地域住民と積極的にコミュニケーションを図ることができる方
(4)心身共に健康で誠実に活動を行うことができる方
(5)活動に際して町の条例及び規則等を遵守することができる方
(6)パソコンやスマートフォンの一般的な操作(ワード、エクセル、パワーポイント、SNS 等)を行っての活動が可能な方
※三大都市圏とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県をいう。都市地域とは、過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない地域をいう。詳細は、後述の問い合わせ先に確認すること。 -
募集人数定員 3名
-
勤務地活動地 邑南町内全域
-
勤務時間令和5年10月~11月 14日間 うち休日4日
※日程の詳細は、希望を聞いたうえで決定します。 -
給与・賃金等日額7,100円×稼働日数(最大10日間)
※交通費、宿泊費、食費等を含んだ金額です。
※支給時には、源泉所得税が控除されます。 -
待遇・福利厚生(1)邑南町地域おこし協力隊インターン生として委嘱(邑南町との雇用関係はありません)
(2)社会保険等はありません。インターンシップ参加にあたり、自身または他者への損害やインターンシップ先での破損等の対応のため、個人もしくは保護者の責任において、保険〔傷害保険・賠償責任保険〕に加入してください。加入した保険については、『保険加入報告書』に記してください。
(3)インターンシップ期間中の宿泊場所はご自身で手配していただきますが、インターンシップ事務局から斡旋することも可能です。
(4)インターンシップ期間中の移動手段は、原則ご自身で手配していただきますが、インターンシップ事務局で送迎をすることも可能です。 -
申込受付期間2023年11月17日 ~2023年12月27日
-
審査方法【スケジュール】
・令和5年12月27日 応募締切
・令和6年1月上~中旬 オンライン面接、結果通知、受入日決定
・令和6年1月下旬 事前オリエンテーション(オンライン)
・令和6年2月1日~3月15日のうち2週間 インターンシップ
【応募手続】
(1)応募期限
令和5年12月27日(水) 17時
(2)提出書類
・邑南町地域おこし協力隊インターンシップ応募用紙
・住民票の写し(コピー可。地域要件確認のため)
(3)提出先
〒696-0222 島根県邑智郡邑南町下田所153-6
一般社団法人小さな拠点ネットワーク研究所 白石、吉田
メール ohnan.internship@gmaill.com -
参考URLhttps://www.town.ohnan.lg.jp/www/contents/1688093601276/index.html
お問合わせ先
〒696-0192 島根県邑智郡邑南町矢上6000番地
TEL: 0855-95-1117 FAX: 0855-95-0223
URL: https://www.town.ohnan.lg.jp/www/contents/1688093601276/index.html