Search 募集情報を探す

【3/31(月)締切】魅力×SNS× 地域おこし! あなたの発信力がまちを変える!

情報発信➀

 

日高川町では、町に興味を持ってくれる方、実際に訪れてくれる方を増やすため、情報発信に力を入れています。

しかしながら、どのようにすれば多くの人に魅力が伝わるのか、、十分に発信しきれていないのが現状です。

「綺麗な風景に美味しいミカン、日本一の備長炭など、町にはたくさんの魅力があるのに、もっと上手く伝えることができたなら・・!」
そんな思いを抱えながら、日々試行錯誤を重ねています。

そこで今回のミッションでは、地域の魅力を掘り起こし、より魅力的なコンテンツへと磨き上げて発信することで、町のブランド力向上や関係人口の拡大に取り組んでいただきます。

町の魅力をより多くの人に伝え、地域の誇りを育む、そんな挑戦に一緒に取り組んでみませんか?

 

日高川町ってどんな町?

日高川町ってこんな町!

➣ 和歌山県のほぼ真ん中に位置し、県内で3番目に広い町。
(平成17年に川辺町、中津村、美山村が合併)
 各地区の特徴はこちらから

➣ 大阪市内から車で1時間半!

➣ 人口約9,000人のほどよい田舎

➣ 隣町にはスーパー・飲食店 多数!!

 

日高川町の観光スポット

➣ 和歌山県最古のお寺「道成寺」(安珍清姫伝説の舞台)

➣ 日本一の長さの藤棚ロード(1,646m)

➣ サイクリングコース

➣ アウトドア(キャンプ、登山)
  ※近年はアウトドア観光を推しています!

 ◎その他、日高川町観光協会HPをご覧ください。

 

日高川町の特産物

➣ 紀州備長炭(生産量日本一)

➣ 柑橘類(温州みかんなど)

➣ 野菜類(ミニトマト、ウスイエンドウなど)

 

情報発信②

主な活動内容

➀ 地域資源を活用した魅力的なコンテンツの作成に関すること

町の魅力をあなたのアイデアとセンスでもっと輝かせませんか?

ショート動画やSNS映えする魅力的なコンテンツに仕上げていただきます。

 

② 公式SNS等を活用した外部への積極的な情報発信

➀で作成したコンテンツを、公式SNSなどを通じて外部に発信していただきます。※週1回程度を想定

情報の発信媒体(Instagram、X、TikTok、YouTube、note等)については、隊員と相談のうえ決定します。

 公式Instagram(日高川町)

 

③ 町の取り組みを町内外へ周知する業務

町の観光やイベントのPR、町の事業について広く知ってもらうための情報発信を行います。

また、町内外で開催されるイベントに参加し、現地でのPR活動を行っていただく場合もあります。

 

④ 新たな地域の魅力・資源の掘り起こし

地域外からの視点で、まだあまり知られていない、活用されていない地域の魅力を掘り起こし、発信していただきます。

町の風景や文化、日々の暮らしの中に眠る魅力を掘り起こし、町の新たな価値を創出していただきます。

 

⑤ その他、町のブランド力向上のため、隊員が提案する魅力発信業務

その他、隊員のアイデアを活かした魅力発信活動を行っていただきます。

新しい視点や提案をもとに、町の魅力をより多くの人に届け、ブランド力を高める取り組みを一緒に進めていきます。

 

※今回の活動では上記➀②および④について、特に力を入れて活動していただきます。

 

募集要項(抜粋)

雇用形態

➣ 日高川町会計年度任用職員 ※最長3年まで更新有

勤務時間 

➣ 勤務日 週5日(月曜日から金曜日まで)

➣ 勤務時間 午前8時30分~午後5時15分
  ※勤務時間外の業務等については以下を参照

給与・賃金など

➣ 年収 約300万円
 【内訳】
 ・ 給与  月額170,000円×12か月
 ・ 手当  期末、勤勉手当、住宅手当及び通勤手当等、別途支給

待遇・福利厚生

➣ 住居 町が用意(町営住宅を予定)
➣ 保険 社会保険等(雇用保険、厚生年金、健康保険等)に加入します。

その他

➣ 募集要項をご覧ください。

\カジュアル面談について/

希望者には、応募前に担当者によるカジュアル面談(WEB/15~30分程度)も実施します。

仕事の内容について詳しく聞きたい、応募にあたり事前に相談したいことがある方などお気軽にお問い合わせください。

 

募集要項

  • 関連ファイル
  • 雇用関係の有無
    あり
  • 業務概要
    ➀地域資源を活用した魅力的なコンテンツの作成と日高川町の公式SNS等を活用した外部への積極的な情報発信(週1回程度)

    ※情報の発信媒体(Instagram、X、TikTok、YouTube、note等)については、隊員と協議のうえ決定します

    ②町の取り組みを町内外へ周知する業務
    (町内外で開催されるイベントでの周知活動も含みます。)

    ③新たな地域の魅力・資源の掘り起こし

    ④その他、町のブランド力向上のため、隊員が提案する魅力発信業務
  • 募集対象
    ➀SNSを日常的に活用した情報発信ができる方

    ②ショート動画の作成が得意な方

    ③地域の特性や風習を尊重し、地域住民や関係団体と積極的にコミュニケーションを図ることができる方

    ④普通自動車運転免許を取得している方

    ⑤パソコン操作(必要書類の作成等)のできる方

    ⑥現在、3大都市圏をはじめとする都市地域等(※)に住民票を有し、試験合格後に住民票を日高川町に移せる方
    ※総務省「地域おこし協力隊推進要綱」に定める地域

    ⑦地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方

    ⑧心身ともに健康で、誠実に職務を行うことができ、創意工夫しながら積極的に情報発信のできる方

    ⑨活動に際して、町の条例、規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる方

    ⑩任用期間満了後、引き続き日高川町内に定住し、起業・就業の意欲がある方
  • 募集人数
    1名
  • 勤務地
    和歌山県日高川町(日高川町役場企画政策課)
  • 勤務時間
    ➀勤務日
      週5日(月曜日から金曜日まで)
    ②勤務時間
      午前8時30分から午後5時15分まで
      ※1日の勤務時間は7時間45分
      ただし、1日の勤務時間を超えて勤務が必要な際は、1週間の勤務時間の内で調整。
  • 雇用形態・期間
    ➀日高川町会計年度任用職員として採用します。

    ②雇用期間は、採用日から当該年度末とします。
     ただし、採用の日から最長3年まで更新する場合があります。

    ③隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であってもその職を解くことがあります。
  • 給与・賃金等
    月額170,000円
    ※期末、勤勉手当及び通勤手当等、別途支給
  • 待遇・福利厚生
    ①住居については、町が用意します。
    (上記以外の住宅の場合は、住宅料等は個人負担)

    ②社会保険等(雇用保険、厚生年金、健康保険等)に加入します。

    ③活動に要する車、パソコン等は町から貸与します。

    ④その他、募集要項をご覧ください。
  • 申込受付期間
    2025年03月12日 ~2025年03月31日
  • 審査方法
    ①提出書類 3月31日(月)必着
     ア 日高川町地域おこし協力隊応募用紙(1部)
     イ 住民票抄本(1部)

    ◎申込先:〒649-1324
     和歌山県日高郡日高川町土生160番地
     日高川町役場 企画政策課
      ※メール提出可

    ②第一次選考
    書類選考の上、応募者全員に文書で通知します。

    ③第二次選考
    第一次選考合格者については、面接を行います。
    日時等は第一次選考結果を通知する際にお知らせします。

    ④最終選考の結果は、第二次選考終了後文書で通知します。
  • 参考URL
    ■日高川町地域おこし協力隊募集ページ(魅力発信)
    https://www.town.hidakagawa.lg.jp/kurashi/iju_teiju/tiikiokoshi_miryoku.html

    ■日高川移住ガイド
    http://hidakagawa-iju.jp/

    ■日高川移住受入協議会 公式Instagram
    https://www.instagram.com/hidakagawa_iju/

    ■わかやまLIFE(地域おこし協力隊応募予定者へのメッセージ)
    https://www.wakayamagurashi.jp/chiikiokoshi/message/

    ■わかやまLIFE(先輩移住者インタビュー)
    https://www.wakayamagurashi.jp/category/lifestyle/interviews?akiya_area%5B%5D=hidakagawacho

お問合わせ先

日高川町役場企画政策課 豊嶋・井原
649-1324 和歌山県日高郡日高川町土生160番地
TEL: 0738-23-9511 FAX: 0738-22-1767
URL: https://www.town.hidakagawa.lg.jp/