Search 募集情報を探す

新潟県阿賀町でお米づくりを始めませんか。(地域おこし協力隊を募集します)

 阿賀町は福島県との県境に位置し、急峻な山々に囲まれ、福島県から日本海にそそぐ水量豊富な阿賀野川が流れています。

 昼夜の寒暖差が大きく、甘みが強く冷めても美味しいお米が生産されており、阿賀町産コシヒカリは2022年、2023年、2024年と3年連続モンドセレクションにおいて最高金賞と金賞を受賞する等、国際基準で認められたその美味しさに関心が寄せられています。

 しかし、阿賀町産米の生産を担う農家の高齢化が進み、後継者不足、担い手不足が深刻な問題となっており、数年前から地域おこし協力隊招致事業を活用し、農林業後継者(担い手)の育成と定住を促進しています。

 今回は、最も農業が盛んな上川地域の集落に住みながら、水稲を中心とした農産物栽培の技術や農業経営を学び、任期終了後は町に定住して水稲栽培を行う意志のある方を「阿賀町地域おこし協力隊」として募集します。

 

こんな方を求めています。

【人物像】

・地域の人や他の生産者と積極的にコミュニケーションをとろうとする人
・地域での暮らしを楽しむことができる人

 

阿賀町・農作業風景(田植え)

募集要項

  • 関連ファイル
  • 雇用関係の有無
    あり
  • 業務概要
     阿賀町会計年度任用職員として下記の活動を行います。

    ・水稲栽培を中心とした農作業に従事する。
    ・水稲を中心とした農業の技術・管理方法を習得する。
    ・農業経営の知識を習得する。
    ・任期終了後の定住に向けた準備を行う。
    ・その他(阿賀町地域おこし協力隊設置要綱に定める活動を基本とし、ここに記載しているもの以外については随時協議します。)
  • 募集対象
    ①年齢18歳以上の方(採用時)

    ②3大都市圏又は都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない)市町村に在住し、委嘱後、阿賀町内に生活の拠点を移し、住民票を異動できる方。(ただし、他地域の地域おこし協力隊員として同一地域に2年以上活動し、かつ解職後1年以内の場合はこの限りでない。)

    ③地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格事項に該当しない方。

    ④心身ともに健康で、過疎地域の地域おこし活動に意欲と情熱があり、地域の行事や共同作業等、地域住民とともに積極的に活動できる方。

    ⑤普通自動車運転免許を有している(又は取得することが確実な)方。

    ⑥地域おこし協力隊の任期終了後も阿賀町内で就業・起業等を目指し、定住する意思がある方。
  • 募集人数
    1名
  • 勤務地
    阿賀町内
    ※詳細は合格者と打ち合わせの上、決定します。
  • 勤務時間
    【勤務時間】9:00~17:00(休憩1時間を含む実勤務7時間)

    【勤務する曜日等】月曜日~金曜日

    ※勤務する時間・曜日等は、業務内容により変更になる場合があります。
  • 雇用形態・期間
    【雇用形態】会計年度任用職員(パートタイム)
    【任用期間】採用の日から令和8年3月31日
          ※年度単位での任用(最長3年間)

    ※地域おこし協力隊としてふさわしくないと判断した場合、委嘱期間中であってもその委嘱を解くことがあります。
  • 給与・賃金等
    【給与月額】214,335円
    【期末手当】期末・勤勉手当 年2回支給

     ※次年度以降、継続して勤務する場合の月額等は変更になる場合があります。
  • 待遇・福利厚生
    【社会保険、厚生年金、雇用保険】
    ・加入します。

    【交通費】
    ・交通費は支給しません。
    ・活動用車両を町が準備し、費用を負担します。
    ・車両の使用は活動業務限定とし、燃料費は町が負担します。

    【住 居】
    ・町が借上げる住宅(八田蟹区)に入居していただきます。
    ・住居の光熱水費、自治会費等は個人負担となります。
    ・冷蔵庫・洗濯機・テレビ・電子レンジ・ガスレンジのうち必要なものは、町が活動費の範囲内で準備し、貸与します。
    ・その他生活に必要な家財道具、家電製品等については隊員が準備してください。
  • 申込受付期間
    2025年03月10日 ~2026年01月31日
  • 審査方法
    【応募方法】
    下記の応募書類を阿賀町農林課へ提出してください。
    ①阿賀町地域おこし協力隊応募用紙
    ②履歴書(市販のもので可、写真添付)
    ③住民票


    【選考方法】
    書類及び面接による選考を行います。
    面接の日程は個別にお知らせします。

    ※応募にかかる諸経費(書類申請、面接に係る交通費等)は、応募者本人の負担となります。また、提出された書類は、合否に関わらず返却いたしません。
  • 参考URL
    https://www.town.aga.niigata.jp

お問合わせ先

阿賀町役場 農林課農政係 【担当】清田
959-4495 新潟県東蒲原郡阿賀町津川580番地
TEL: 0254-92-5764 FAX: 0254-92-5479