Search 募集情報を探す

【Web会社からプロのスキルが学べる】SNSで熊本県多良木町の魅力を発信!地域を盛り上げる協力隊員を募集します!

熊本県の県南エリア「人吉球磨地域」に位置する多良木町。


壮大な山々に囲まれた人吉盆地(別名、球磨盆地)の一角に位置し、日本三大急流の一つ「球磨川」が町の中央を流れる、自然豊かな地域です。
また平安・鎌倉時代の貴重な文化財や昭和の風情を感じる昔懐かしい街並みが残る多良木町には、穏やかでどこか懐かしさを感じる、心温まる時間が流れています。

この多良木町の魅力を守り、さらに磨き、そして未来に残していくために、一緒に取り組んでいただける地域おこし協力隊を募集します。

ぜひ一緒に、多良木町を盛り上げていきましょう!

【プロのマーケティングスキルを学びながら、地域の魅力発信の仕事ができる!】

今では地域創生を行ううえで欠かすことができない、インターネットを使った情報発信。多くの方がブログやSNSを使って地域の魅力を伝えようと取り組んでいます。

しかし、いざ情報発信を始めても、ユーザーからの反応が少ない、フォロワーが増えない、そもそも何を発信すればいいかわからないと、悩まれる方は多くいらっしゃいます。

熊本県多良木町の地域おこし協力隊では、Webやマーケティングの事業を展開する株式会社フリースタイルエンターテイメントと連携し、プロのWeb・SNSマーケターのサポートのもとで、専門的なスキル・知識を学びながら地域の魅力発信のお仕事をしていただきます

任期後も活かせる力を身に付けながら、自然や歴史の魅力あふれる多良木町を一緒に盛り上げていただける方を募集します!

【仕事内容について】

〇観光事業マネージャー
SNSやWebメディアでの地域情報の発信を中心に、多良木町の観光客を創出するコーディネーターとして幅広い業務をお任せします。

主な業務

【SNS、ブログでの地域情報の発信】
● SNS・ブログの投稿コンテンツ企画 
● 現地取材、写真や動画撮影 
● 記事のライティング 

【観光振興のための各種企画、コンテンツ開発】
● 地域資源の発掘、商品開発、販売業務 
● 地域資源のブランディング、プロモーション 
● 地域イベントの企画、サポート、運営 
● その他協力隊として依頼される業務(書類作成、イベント参加等)

スケジュール例

※下記スケジュールはあくまで一例です。業務内容、スケジュールは日によって異なります。

【情報発信業務が中心の日】
9:00 業務開始
9:30 投稿内容の企画ミーティング
10:00 情報収集、各種アポ取り
13:00 現地取材、撮影、レポート作成
15:00 SNSコンテンツ作成
16:00 業務フィードバック
17:00 業務終了

【その他観光振興業務が中心の日】
9:00 業務開始
10:00 新しい地域商品、地域コンテンツの企画
11:00 新商品、新コンテンツの開発ミーティング
13:00 地域イベントへの参加、運営支援
17:00 業務終了

この仕事に向いている人

・熊本県多良木町を盛り上げたいと考えている方
・自然溢れる優雅な田舎町で、自分らしく仕事がしたい方
・過疎化が進む地域の活性化、地域創生にチャレンジしたい方
・SNSやWebでの情報発信を仕事にしたい方
・SNS運用のスキルやマーケティングスキルを身に付けたい方
・インターネットを活用して地域活性化に取り組みたい方

応募前のカジュアル面談も受付中です!

多良木町の地域おこし協力隊に興味があるけど、仕事や勤務地の特徴、住まいや地域での生活、コミュニティなど、不安な点もある...

そんな方に向けて、応募前のカジュアル面談を実施しています!

カジュアル面談には、多良木町と業務提携を結び、町でWebやSNSを活用したメディア事業を行う「株式会社フリースタイルエンターテイメント」も同席します。
仕事に関する疑問や地域での暮らしについてなど、どんなことでもご質問していただけたらと思います。

応募の準備や不安解消に、ぜひカジュアル面談をご活用ください。

▼カジュアル面談を希望する方は下記リンクからお申し込みください▼
カジュアル面談のお申し込みはこちら

ご質問はメールからもお受けしております。メールでのご質問を希望される方は、下記にご連絡ください。

E-mail:sosei@fsent.jp
株式会社フリースタイルエンターテイメント 地域創生事業部

【多良木町について】

熊本県球磨郡多良木町。人口は約8,500人ほどで、面積の8割以上を森林が占めている、自然豊かな地域です。

また、多良木町は「歴史とロマンの町」とも称されており、平安・鎌倉時代の文化財が数多く残る歴史的価値のある地域でもあります。

そんな多良木町には、様々な魅力や特徴があります!

心安らぐ、豊かな「自然」

多良木町最大の特徴は、なんといっても豊かで壮大な自然の魅力です。

人吉盆地に位置する多良木町は、南北が九州山脈を形成する森林で覆われており、大自然の美しさと迫力を間近で感じることができます。

また、日本三大急流の一つ「球磨川」が町の中央を流れており、水源に恵まれているのも特徴です。

多良木町の自然を眺めながら過ごす時間は、きっと皆さんにも気に入っていただけるはずです!

全国に誇る、充実した「食」

多良木町のもう一つの魅力は、「食」の美味しさです。

盆地特有の寒暖差や、豊かで新鮮な水や土壌を活かした高品質な農作物栽培は全国的にも有名で、メロン、桃、梨、そして畜産等は多良木町の特産物となっています。

お米は九州のお米食味コンクールで最高金賞を受賞するほどの高い評価を得ています。

また、多良木町は世界的に有名な焼酎ブランド「球磨焼酎」の生産地としても非常に有名で、町内には焼酎の蔵元が7つあり、球磨焼酎のブランドを支えている地域の一つです。

不便すぎず、ちょうどよい「暮らし」

これまで都会で暮らしてきた方が、いきなり大自然に囲まれた秘境のような場所で生活するのは、少しハードルが高いかもしれません。

ですが、多良木町には車で数分の距離にスーパーやドラッグストア、コンビニ、ホームセンターなどがあり、生活しやすい環境が整っています。地元農家の方の直売所などもあるため、安価で食材を購入できる点も魅力的です。

また、創業50年前後の老舗レストランやおしゃれなカフェ、昭和レトロな飲み屋街などもあり、外食が充実しているというのもおすすめポイントです。

不便すぎず、便利すぎず。田舎のちょうどよい暮らしをお楽しみいただけます。

募集要項

  • 雇用関係の有無
    あり
  • 業務概要
    観光事業マネージャー 1名

    ⑴ 勤務地:
    多良木町役場を主に、多良木町各所

    ⑵ 業務内容:
    ・観光、歴史、物産に係る町内情報の発信
    ・歴史観光事業のプロモーション
    ・歴史文化の振興
    ・地域資源の発掘、磨き上げによるブランディング
    ・その他、歴史観光事業の目的達成に必要な業務
  • 募集対象
    ⑴ おおむね20歳以上55歳未満の方。(性別は問いません)

    ⑵ 3大都市圏内の都市地域若しくは一部条件不利地域又は政令指定都市外の都市地域に在住し、採用後、多良木町に住民登録を異動できる方
    ※詳細は、総務省「地域おこし協力隊」のホームページに掲載されている「特別交付税措置に係る地域要件確認表」をご覧ください。

    ⑶ 総務省(特別交付税措置)の地域おこし協力隊員の要件に該当する方

    ⑷ 地域の活性化に意欲があり、かつ、地域住民の一員として協働する意思があり、新しい社会づくりに前向きに取り組める方

    ⑸ 心身共に健康で、誠実に職務を行うことができる方

    ⑹ 普通自動車運転免許証(AT限定可)を有する方

    ⑺ インターネットを含む様々なメディアに対応した情報発信ができる方

    ⑻ 住民と協力しながら、地域資源を活用し、新しい事業開発に繋げられる方

    ⑼ 地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方
  • 募集人数
    1名
  • 勤務地
    多良木町役場を主に、多良木町各所
  • 勤務時間
    原則1週間のうち5日
    午前9時から午後5時まで(うち休憩1時間)週35時間
    ※時差勤務や土日の勤務(振替勤務)があります。
  • 雇用形態・期間
    ・雇用形態
    多良木町会計年度任用職員(パートタイム)
    ・雇用期間
    採用日から令和7年3月31日まで
    ※年度ごとの任用により最長で令和9年3月31日まで任用を更新する場合があります。なお、期間の更新については、勤務実績や活動内容等を踏まえて更新させていただきます。
  • 給与・賃金等
    報酬月額
    230,000円(賞与、扶養手当は支給しません)
  • 待遇・福利厚生
    ・加入保険
    健康保険、厚生年金、雇用保険

    ・その他活動に必要な経費は、予算の範囲内で町が負担します。
    ・着任準備に要する経費(引越し費用、アパートの敷金礼金等)は、各自の負担となります。
    ・事前に届け出を提出することで、任期後に向けて副業等を行うことができます。
    ※生活等の移動手段として自動車は必須です。可能でしたら自家用車の持ち込みをお勧めします。
  • 申込受付期間
    2024年07月01日 ~2025年03月07日
  • 審査方法
    1.第1次選考(書類選考)
    多良木町地域おこし協力隊エントリーシート(Googleフォーム)に必要事項を記入の上、提出
    ※後日担当者から選考結果のご連絡をさせていただきます。
    ※履歴書、自動車運転免許証の写し等の書類は第1次選考通過後にご提出いただきますので、応募の段階ではご提出いただく必要はございません。

    2.第2次選考(オンライン面接)
    第1次選考合格者を対象に面接選考を実施
     ・日時 詳細は第1次選考合格者通知でお知らせ
     ・方法 Google Meet(変更する可能性あり)

    3.最終選考(現地体験インターン)
    熊本県多良木町にお越しいただき、実際に現地に滞在して仕事を体験していただきます
    ※詳細は選考時にお伝えします

    4.内定
    最終選考終了後、2週間以内に文書で通知
  • 参考URL
    申込URL(Googleフォーム)

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScv9XUKALLznxjzgcTv_tsOZiQpirbt9Lketa9-GkKGQ0FI2A/viewform

お問合わせ先

株式会社フリースタイルエンターテイメント 地域創生事業部
460-0003 愛知県名古屋市中区錦二丁目19番1号 名古屋鴻池ビルディング12階
TEL: 052-202-8900 FAX: 052-202-8901