Search 募集情報を探す

岩手町唯一の高校 岩手県立沼宮内高等学校 公営塾「ゆはず未来塾」スタッフを募集します!

岩手県立沼宮内高等学校

 町内唯一の高校、岩手県立沼宮内高等学校(以下、沼宮内高校という。)でも入学生徒の減少が加速しており、本町と沼宮内高校は、令和4年3月に「持続可能なまちづくりの実現に向けた地域共創人材の推進に関する連携協定」を締結し、地域の課題研究を実施するなど、相互に連携・協力して、地域の担い手となる人材を育成していくこととしました。これまでの高校の教育魅力化の施策に加えて、令和4年度から公営塾や県外からの生徒募集など町と高校が連携した取り組みを進めています。

〇公営塾「ゆはず未来塾」とは  

・進学実績の向上による沼宮内高校の魅力化を目的に令和4年度に開講しました。令和6年度までは大学進学を希望する生徒のみを対象とした塾でしたが、令和7年度からは、沼宮内高校全生徒を対象(ただし、希望者)とした生徒の学習習慣の定着による基礎学力の向上を目的とした自学自習型の塾に方針変更する予定です。

・塾スタッフは、生徒の学習支援と生徒主体の学習活動に伴走します。

〇主に取り組んでもらいたい業務

・塾開講時間における生徒の学習支援サポート 

・授業時間における学習支援サポート

・生徒の学習状況に関する高校との情報共有や定期的な協議

・生徒の学習・探究活動の成果を総合型・学校推薦選抜(旧推薦・AO)入試などの進路実現につながるサポート

・公営塾のマネジメントをはじめとする高校の魅力化に付随するその他の業務

募集要項

  • 関連ファイル
  • 雇用関係の有無
    あり
  • 業務概要
    岩手町が運営する沼宮内高校生対象の「公営塾」での学習指導、および運営
    【具体的には】
    ・塾開講時間における生徒の学習支援サポート(目安:週3~5回)
    ・授業時間における学習支援サポート
    ・生徒の学習状況に関する高校との情報共有や定期的な協議
    ・生徒の学習・探究活動の成果を総合型・学校推薦選抜(旧推薦・AO)
     入試などの進路実現につながるサポート
    ・公営塾のマネジメントをはじめとする高校の魅力化に付随するその他
     の業務

    ※業務の遂行(生徒へのサポートや指導、公営塾の運営)に際しては、全国の高校魅力化プロジェクトを支援する企業に、研修およびサポートを委託する予定です。
  • 募集対象
    応募者は、次の条件を全て満たすこと。
    (1) 普通自動車運転免許を有し、日常的に運転に支障がない方
    (2) Word・Excel等のパソコンの操作が可能な方
    (3) 「都市地域等」から岩手町に住民票を異動し、居住できる方
    (4) 地方公務員法第16条各号に該当しない方
    (5) 心身ともに健康で地域住民などと協力しながら情熱をもって活動できる方
    (6) 本町での定住に意欲がある方

    ※指導経験、教員免許の有無は問いませんが、特に学習塾や家庭教師等で指導経験がある方は歓迎いたします。
  • 募集人数
    1名
  • 勤務地
    岩手町内(岩手県立沼宮内高等学校)
  • 勤務時間
    平日の10:00~18:00の7時間勤務(休憩1時間)
    ※活動内容によって勤務時間が変動する可能性があります。
  • 雇用形態・期間
    【任用形態】
    パートタイム会計年度任用職員

    【任期】
    令和7年7月1日~令和8年3月31日
    ※着任日についてはご相談可能です。
    ※1年ごとに評価し、最長3年間、委嘱が可能です。

    【休日等】
    週休2日制(原則土日)・祝日・年末年始
  • 給与・賃金等
    月額205,000円
  • 待遇・福利厚生
    ➀ 社会保険等
      社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入します。
    ➁ 住居手当
      1か月につき28,000円を上限に家賃の一部を補助します。算出方法
      は、町の一般職員の算出方法と同様となります。
    ➂ 通勤手当
      町の規定に基づき支給します。算出方法は、町の一般職員の算出方法
      と同様となります。
    ➃ 車両・PC
      活動に使用する車両、ノートパソコン等については町が貸与します。
     ※日常生活で使用する車両はご自身で用意お願いします。
    ➄ 活動経費
      消耗品費、研修参加費等の経費は予算の範囲内で町が負担します。
    ➅ 自己負担
      引越しに必要な経費、入居時に係る敷金、家財道具や光熱水費は
      自己負担となります。
  • 申込受付期間
    2025年02月28日 ~2025年04月21日
  • 審査方法
    【応募・選考】
    1 応募方法 次の必要書類をメールまたは郵送にてご提出ください。
      ※郵送の場合は封筒の表面に「地域おこし協力隊申込」と朱書きし
      てください。
      令和7年4月21日(金)午後5時 必着
      ※メールの場合はすべてPDF化したうえで提出
           (1) 様式1_岩手町応募用紙
           (2) 様式2_岩手町活動目標
           (3) 職務経歴書(社会人経験ありの場合)
           (4) 住民票の写し
           (5) 普通自動車運転免許証の写し

    2 選  考 (1) 一次選考【WEB面接】
             結果については、文書で通知します。
             ※一次選考後、岩手町内を見学したい場合は相談ください。
           (2) 二次選考【面接】
             一次選考合格者を対象に日程を調整し、二次選考
            (面接)を行います。
            ※面接試験の日程等の詳細については相談の上、決定します。
            ※選考の経過及び結果の問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

    【問い合わせ先など】
    1 書類提出先・協力隊制度に関する問い合わせ先
      岩手町みらい創造課政策推進係 地域おこし協力隊担当(今松)
      〒028-4395 岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-44
      TEL:0195-62-2111 FAX:0195-62-2073
      Mail:mirai-1@town.iwate.iwate.jp

    2 業務内容に関する問い合わせ先
      岩手町教育委員会事務局 学校教育課 地域おこし協力隊募集担当者(田村)
      〒028-4395 岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-44
      TEL:0195-62-2111 FAX:0195-62-2032
      Mail:gakkyo-1@town.iwate.iwate.jp

お問合わせ先

岩手町みらい創造課 政策推進係 地域おこし協力隊担当者:今松、岩手町教育委員会事務局 学校教育課 担当者:田村