Search 募集情報を探す

令和7年度岩手町地域おこし協力隊(国際交流支援員)を募集します!

 岩手町は2020東京五輪でホッケー競技のアイルランド女子代表チームのホストタウンとなったことを契機に、アイルランドとの交流事業が始まり、これまで、ホッケーを通じた交流のほか、アイルランド文化を学ぶ機会の創出や高校生の訪問交流などを実施してきました。国際交流活動を通して町民一丸となったまちづくりを積極的に進めています。

そこで、この度、アイルランドとの交流を中心とした国際交流や国内外への岩手町のPRなどに一緒に取り組んでくれる地域おこし協力隊を募集します。

岩手町ってどんな町                                  

岩手町は岩手県の中部から北部に位置する人口約11,000人の町です。町の約75%が森林・原野であり、東北地方の母なる大河・北上川の源泉の町でもあります。北緯40度上に位置し、冷涼な気候を活かした農業が有名で全国有数のブルーベリー産地として知られ、大根や長いも、ビーマンなど野菜の生産量は県内一を誇ります。特にキャベツは東北一の生産量を誇る野菜総合生産地です。

 また、彫刻の町としても知られ芸術が身近に感じられる町立美術館と憩いの場である道の駅が隣接している文化の薫り高い町でもあります。昭和48年から平成15年まで、世界各国から彫刻作家を迎え「岩手町国際石彫シンポジウム」を開催し、ユニークなイベントとして高い評価も受けています。そのこともあり町内には100点を超える作品が町内各所に設置されています。

 2002年には東北新幹線「いわて沼宮内駅」が開業しており、IGRいわて銀河鉄道線「いわて沼宮内駅」も連結していることからひと、もの、情報が集ういわてまちの玄関口となっています。

募集要項

  • 関連ファイル
  • 雇用関係の有無
    あり
  • 業務概要
    (1) 町の国際交流事業の推進に向けた取組、国際交流事業の企画立案・実施
    (2) 万博交流事業の推進と岩手町の国際交流・観光事業の情報発信
    (3) アイルランド高校生交流事業の推進に関する業務
    (4) その他、国際交流に関する業務

    【求める人物像】
    (1) 国際交流によるまちづくりに関心があり日常英会話や通訳業務が可能な方
    (2) イベントの企画・運営に関心のある方
    (3) 住民や国際交流団体、行政と協力しながら活動ができる方
    (4) 活発なコミュニケーション能力を持ち、地域内外の人をつなげられる方
  • 募集対象
    応募者は、次の条件を全て満たすこと。
    (1) 普通自動車運転免許を有し、日常的に運転に支障がない方
    (2) Word・Excel等のパソコンの操作が可能な方
    (3) 「都市地域等」から岩手町に住民票を異動し、居住できる方
    (4) 地方公務員法第16条各号に該当しない方
    (5) 心身ともに健康で地域住民などと協力しながら情熱をもって活動できる方
    (6) 本町での定住に意欲がある方
  • 募集人数
    1名
  • 勤務地
    岩手町内(岩手町役場)
  • 勤務時間
    月~金曜日の6時間程度(週5日勤務)
    ※イベント開催等により土日勤務の場合があります。
  • 雇用形態・期間
    【任用形態】
    パートタイム会計年度任用職員

    【任用期間】
    令和7年7月1日~令和8年3月31日
    ※着任日についてはご相談可能です。
    ※1年ごとに評価し、最長3年間、委嘱が可能です。
  • 給与・賃金等
    月額205,000円
  • 待遇・福利厚生
    ➀ 社会保険等
     社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入します。
    ➁ 住宅支援
     1か月につき28,000円を上限に家賃の一部を補助します。
     算出方法は、町の一般職員の算出方法と同様となります。
    ➂ 通勤手当
     町の規定に基づき支給します。算出方法は、町の一般職員の算出方法
     と同様となります。
    ➃ 車両・PC
     活動に使用する車両、ノートパソコン等については町が貸与します。
     ※日常生活で使用する車両はご自身で用意お願いします。
    ➄ 活動経費
     消耗品費、研修参加費等の経費は予算の範囲内で町が負担します。
    ➅ 自己負担
     引越しに必要な経費、入居時に係る敷金、家財道具や光熱水費は自己
     負担となります。
  • 申込受付期間
    2025年02月28日 ~2025年04月21日
  • 審査方法
    【応募・選考】
    応募方法 次の必要書類をメールまたは郵送にてご提出ください。
    ※郵送の場合は封筒の表面に「地域おこし協力隊申込」と朱書きしてください。
    令和7年4月21日(金)午後5時 必着
    ※メールの場合はすべてPDF化したうえで提出
           (1) 様式1_岩手町応募用紙
           (2) 様式2_岩手町活動目標
           (3) 職務経歴書(社会人経験ありの場合)
           (4) 住民票の写し
           (5) 普通自動車運転免許証の写し

    2.選  考 (1) 一次選考【WEB面接】
             結果については、文書で通知します。
             ※一次選考後、岩手町内を見学したい場合は相談ください。
           (2) 二次選考【面接】
             一次選考合格者を対象に日程を調整し、二次選考(面接)を行います。
    ※面接試験の日程等の詳細については相談の上、決定します。
    ※選考の経過及び結果の問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

    【問合せ先】
    1.書類提出先・協力隊制度に関する問い合わせ先
      岩手町みらい創造課政策推進係 地域おこし協力隊担当(今松)
      〒028-4395 岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-44
      TEL:0195-62-2111 FAX:0195-62-2073
      Mail:mirai-1@town.iwate.iwate.jp

    2.業務内容に関する問い合わせ先
      岩手町企画商工課企画広報係 地域おこし協力隊募集担当(遠藤)
      〒028-4395 岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-44
      TEL:0195-62-2111 FAX:0195-62-2073
      Mail:kikaku-1@town.iwate.iwate.jp

お問合わせ先

岩手町みらい創造課政策推進係 地域おこし協力隊担当(今松)