Life隊員たちの日常
新着ブログ
ヨロン島 ~奄美群島の一番はじっこ~
鹿児島県の奄美ですが・・・実は鹿児島よりも「沖縄に限りなく近い島」です♪
2018年01月12日
寒緋桜の開花
地域おこし協力隊になってから、2年間、エコツアーガイド研修を受けてきました。
今月19日が授業最後の日。ガイド認定を頂ける予定!
ガイド認定を頂いた後は、実際にお客様に向けてガイドを実践してみよう!!今年はエコツアーガイド業で、ちゃんとお金を貰えるくらいに成長を目指す!
ということで…
あまみシマ博覧会 に応募しました!!
私が左側。同じく協力隊員の佐藤さんの早朝ヨガ体験は右側。
私のツアーは
え?もう春?南国・与論でカルチャーショック!
2月限定!
『寒緋桜を見ながら与論島を楽しく学ぶツアー』!
ガイドをするからには自分でツアーを作ろうと思って考えています。
ざっくりコースや流れは考えていますが、細かい準備はこれから。
このコースどうかな?こんな説明は?とか考えるの楽しいけどプレッシャー!間違ったことは言えないし、勉強しなくちゃいけないことだらけです!
しかし。自分の勉強は自分の責任だからいいのですが、自分の責任で済まないのが自然。
自然相手のツアーなので・・・・・
さくらが咲くかドキドキです!!
南国の島に咲く寒緋桜。寒さがないと開花しません。
1月12日、内地でも雪景色のニュースだらけですが、与論島も今年一番の寒さになりました!
これだけ寒ければ花の具合も順調かと行ってみたら、写真のとおり。
つぼみを見つけるのも一苦労。あと20日後にツア―開始なのに、大丈夫かな…。
不安な気持ちになりながら、一本一本じっくり観察していくと……
あっ!!
咲いてる!!!
鳥居からの桜並木(になる予定のところ)で、数えて6つの開花を確認!!
やったーーーーー!!!
ほっとしました。ほんとにほんとに。
神社境内の隅の方で、もう少し咲いている幹も見つけました。
なんとか春が来そうです。ありがとう桜!!
2月のちょうどガイド時期に、お客様にも喜んでもらえるくらい咲いてくれたら嬉しいです!
神社にもお参りして、ガイドまで観察を続けます!!
コメントはリアルタイムで掲載されない場合もあります。
当サイトではブロガーによるチェックが行われてから掲載される事もありますので表示まで時間がかかる場合もございます。
あらかじめ御了承お願いいたします。
- 当サイト及び当ブログは、コメントの内容及びそのリンク先の内容には一切の責任を負いません。
- コメント等の投稿及び閲覧は自己責任において行っていただくようお願いいたします。
- スパムコメント、無差別の宣伝、対象記事と全く関係ない内容、悪意のある誹謗中傷等、当サイトの不利益になると判断した場合や重複送信の場合等、連絡なく削除することがあります。御了承お願いいたします。
- メンテナンス等で投稿受け付けを中止する場合もございます。あらかじめ御了承お願いいたします。
プロフィール
- お名前:
- りえこさん
- 活動地域:
- ヨロン島
- 趣味 :
- 本(読むのも作るのも本屋巡りも好き)一人旅、カメラ、 お酒、昼寝。
- 地域おこし協力隊員へ応募を考えている方へ一言:
- 出会いを大切に、自分で選んだ道は自分でも責任を持つ気持ちを忘れなければ大丈夫。