Search募集情報を探す
やすおか村方式の教育活動を企画・運営・発信したい方を大募集! 【応募受付は終了しました】
長野県泰阜村
地域にある教育財となる「当たり前の暮らし」を掘りおこし、事業化していただきます。「当たり前の暮らし」とは、自然と繋がり食料やエネルギーを得たり、不便な土地だからこそ人と協力すること、「降るほどの星空」や「豊かな自然」の中で思い切り遊ぶなど都会には「ない」暮らしのことです。参加する方の生きる価値観を問い直し、真の豊かさを得られる体験を提供するのが仕事になります。
また大学生を村に受け入れる「ひとねる大学」、UIターン者増加のための「山村都市交流」、村のこどもたちの教育力を高める「地域自然学校」の業務を村と連携して行う役割も担います。
◇働く場所は?
人口1600人のやすおか村には、年間交流人口2000人を生むNPOがあります。毎年1000人の小中学生が集まるキャンプや、一年間村のこどもになる「山村留学事業」、大学との連携や山村都市交流事業、さらには32年継続し、発展してきたそのノウハウを知りたいと見学に訪れるなど、幼児から大人まで全国から泰阜村に訪れます。NPOで一緒に働いていただきながら、事業化するノウハウを身につけてもらいます。
◇こんな方に向いています
地域に溶け込み、働くこと、暮らすことは、言葉で言うほど簡単ではありません。このNPOは32年の実績があり、これまでも教育を通じた地域づくりを行う人材を全国へ輩出してきました。いずれ地元へ戻って地域づくりを行いたいという方、都会でしか暮らしたことがなく不安を抱えている方、教育で社会を変えたいと考えている方に特に向いています。
募集要項
-
雇用関係の有無あり
-
業務概要◇やすおか村の「当たり前の暮らし」を教育財として事業化する活動◇
1)森のようちえん、キャンプ事業、大学受入事業などの企画、運営、発信
2)村と協働した事業の実施
3)山村留学事業の相談員
4)新規顧客の開拓
5)事業を行うための事務全般
6)学童保育(長期休みの子供預かり)運営
-
募集対象〇20歳以上概ね45歳以下の者
〇都市部から泰阜村へ移住できる方(総務省地域おこし協力隊の基準による)
◯ヒトヅクリで社会を変えたいというココロザシのある方
〇森のようちえんなど自然の中で体験活動に興味がある方
◯情報収集・発信・広報(PR)活動の経験、または興味関心のある方
◯イベントの企画・運営の経験、または興味関心のある方
〇原則として、普通自動車免許(AT限定除く)を所有しているもの
〇パソコンの基本的操作のできるもの(ワード・エクセル・メールソフト)
-
募集人数1~2名
-
勤務地勤務地:泰阜村(NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター)
-
勤務時間4週6休・年次有給休暇あり(規則による)
-
雇用形態・期間雇用形態:泰阜村役場嘱託職員
期 間:採用日~翌年採用日前日(1年単位で更新し、最長3年間) -
給与・賃金等170,000円(昇給あり)、賞与3ヶ月以内、社会保険等加入
-
待遇・福利厚生住居や基本的な生活備品(1人世帯用)は村で用意
ただし、家賃、光熱水費、地区の会費等については自己負担
車の貸与は業務内容により適宜
研修等の費用支援あり -
申込受付期間2017年12月13日~2018年02月28日
-
審査方法一次選考(書類審査)→ 二次審査(面接) 募集期間中は随時選考します。
*一次選考結果は個別に通知、二次選考の日程は別途連絡します。参考URLお問い合わせ先
泰阜村役場 村づくり振興室
〒399-1801 長野県下伊那郡泰阜村3236-1
TEL:0260-26-2111(代) FAX:0260-26-2553
URL:http://vill.yasuoka.nagano.jp