合志市
ご挨拶
合志市は、県都熊本市の北東部に位置し、総面積は53.19平方キロメートル(東西約12km、南北約8km)です。
北部地域は阿蘇の火山灰が降り積んだ黒ボクと呼ばれる火山灰性腐植土に覆われた広大な農地が広がり、県内有数の穀倉地帯となっています。
住宅地と商業地は、以前から国道・県道や熊本電鉄沿線に形成され、熊本市に隣接した南西部一帯に新市街地を形成しています。
大きな河川や山地がなく緩やかな台地上で、災害の少ない恵まれた地勢のもと、豊かな緑や地下水など自然環境にも恵まれています。
転入・転出人口比率、出生数に加えて病床数でも全国トップクラスにあり、こういった数値を基に、東洋経済が毎年行なっている全国791都市を対象とした2015年「住みよさランキング」では、全国34位、九州沖縄では1位にランキングされました。
熊本市のベッドタウンとしての機能も保ちつつ、合志市として個性あるまちづくり進めています。
北部地域は阿蘇の火山灰が降り積んだ黒ボクと呼ばれる火山灰性腐植土に覆われた広大な農地が広がり、県内有数の穀倉地帯となっています。
住宅地と商業地は、以前から国道・県道や熊本電鉄沿線に形成され、熊本市に隣接した南西部一帯に新市街地を形成しています。
大きな河川や山地がなく緩やかな台地上で、災害の少ない恵まれた地勢のもと、豊かな緑や地下水など自然環境にも恵まれています。
転入・転出人口比率、出生数に加えて病床数でも全国トップクラスにあり、こういった数値を基に、東洋経済が毎年行なっている全国791都市を対象とした2015年「住みよさランキング」では、全国34位、九州沖縄では1位にランキングされました。
熊本市のベッドタウンとしての機能も保ちつつ、合志市として個性あるまちづくり進めています。
DATA
- 所在地:熊本県合志市竹迫2140番地
- 面積:53.19km²
- 人口:60111人
- 人口密度:人/km²