小諸市
ご挨拶
「陽のあたる坂のまち小諸」
長野県の東部、浅間山の南麓に広がる小諸市は、高原の緑、清流千曲川など豊かな自然環境に恵まれ、小諸城址懐古園をはじめ数多くの歴史的文化遺産を有する高原の城下町です。また、島崎藤村、若山牧水、高濱虚子など多くの文化人に親しまれ、数々の文学作品が生まれたまちでもあります。このように詩情豊かで自然に恵まれた小諸市では、市全域の生ごみを分別収集し、堆肥にして市民に還元していたり、市内の全小中学校に太陽光発電装置を設置したり、各学校が地域の食材を取り入れた自校給食に取り組んでいたりと、特段意識することなく近年注目を集めている「ロハス」(LOHAS:Lifestyles of Health and Sustainability)を実践してきていました。その土壌を活かして、今後は幅広い分野にわたりロハス的な政策を推進し、環境と健康を重視した新たな価値観でまちづくりを進めていきます。
また、小諸市は「みんなで育む笑顔と自然が響きあうまち小諸」をキャッチフレーズに、協働のまちづくりを基本とし、豊かな自然環境を守りながら、市民一人ひとりが幸せを感じることができる、活力あるまちの実現を目指しています。
自然豊かな小諸で、ロハスな暮らしを実践しませんか!
長野県の東部、浅間山の南麓に広がる小諸市は、高原の緑、清流千曲川など豊かな自然環境に恵まれ、小諸城址懐古園をはじめ数多くの歴史的文化遺産を有する高原の城下町です。また、島崎藤村、若山牧水、高濱虚子など多くの文化人に親しまれ、数々の文学作品が生まれたまちでもあります。このように詩情豊かで自然に恵まれた小諸市では、市全域の生ごみを分別収集し、堆肥にして市民に還元していたり、市内の全小中学校に太陽光発電装置を設置したり、各学校が地域の食材を取り入れた自校給食に取り組んでいたりと、特段意識することなく近年注目を集めている「ロハス」(LOHAS:Lifestyles of Health and Sustainability)を実践してきていました。その土壌を活かして、今後は幅広い分野にわたりロハス的な政策を推進し、環境と健康を重視した新たな価値観でまちづくりを進めていきます。
また、小諸市は「みんなで育む笑顔と自然が響きあうまち小諸」をキャッチフレーズに、協働のまちづくりを基本とし、豊かな自然環境を守りながら、市民一人ひとりが幸せを感じることができる、活力あるまちの実現を目指しています。
自然豊かな小諸で、ロハスな暮らしを実践しませんか!
DATA
- 所在地:長野県小諸市相生町三丁目3番3号
- 面積:98.55km²
- 人口:43416人
- 人口密度:人/km²