ホーム 地域から探す 長野県 安曇野市 安曇野市 ご挨拶 安曇野市は5町村が合併して2005年に誕生しました。現在の人口は約9.7万人で長野県内6位の規模です。 市の西部は雄大な北アルプス連峰がそびえ立つ中部山岳国立公園の山岳地帯であり、その雄大な景色と雪の少ない気候、生活の利便さから移住先として選ばれています。 四季折々の豊かな自然が息づく、安曇野市についてご紹介します。 あづみの移住プロモーション動画(ミドル版)【アウトドア編】 さらに表示 DATA 所在地:長野県安曇野市豊科6000 面積:331.78km² 人口:95950人 人口密度:人/km² 山がある ウィンタースポーツを楽しめる 温泉を楽しめる 交流・体験・お試し制度がある 農林水産業従事への支援がある 育児支援がある 住宅支援がある 市街地に通える 医療施設が整っている 学校等教育施設が整っている 現在、お知らせはありません。 安曇野市発信情報 現在、仕事・空き家・イベント情報はありません。 自治体発信情報一覧はコチラ お役立ちリンク集 安曇野市へ移住!(お試し住宅/空き家バンク) 安曇野市公式ホームページ ちょーどいいまち安曇野(シティプロモーションサイト) パンフレット請求メールを送る 山がある 安曇野市は、北アルプスパノラマ銀座(常念山脈)や北アルプス表銀座の登山の拠点として、毎年多くの登山者が訪れています。山々の眺望や木々の緑を楽しむトレッキングや、3,000メートル級の峰々を目指す本格的な登山まで、体力やお好みに合わせて楽しんでいただけます。 ウィンタースポーツを楽しめる 安曇野市にスキー場はありません。ですが、少し足を延ばせば、1時間程度で大町や白馬といった北アルプスのダイナミックな大自然の中で良質なパウダースノーを味わうことができます。 温泉を楽しめる 安曇野市内には市が所有する温泉施設など、たくさんの日帰り温泉施設があります。仕事帰りに「今日はいつもよりゆっくり疲れを癒したい…」と思った時は、すぐに温泉へ行くことができます。お風呂掃除が面倒だな、と思った時にも「今日は温泉にするか」とできるのが嬉しいところ。利用料も500円程度からとリーズナブルです。 交流・体験・お試し制度がある 安曇野市では、自分の家に住んでいるような感覚で滞在いただける「おためし住宅」を開設しています。安曇野での生活を実際に体験し、移住に向けた住居探しや就職活動などにぜひご活用ください。事務手続上、一定の期間が必要になるため、希望する利用開始日の少なくとも2週間以上前には仮予約のご連絡をお願いします。 農林水産業従事への支援がある 安曇野市では、農業体験から専業農家まで、様々な「農ある暮らし」をはじめたい人を応援します。就農を希望される方からの相談窓口としてはもちろん、農業を始めた後のフォローを、市だけではなく、農業委員会や農協などが一体となって支援します。 育児支援がある 地域で子育てを支えるため、「ファミリー・サポート」や「病児・病後児サポート」、放課後子ども教室「わいわいランド」などのサービスをご利用いただけます。また、お子さんと妊婦さんのインフルエンザ予防接種費用・オプショナル新生児スクリーニング検査費用などの助成が受けられるほか、福祉医療費給付金は高校生世代まで受けることができます。 住宅支援がある 「安曇野市空き家バンク」では、登録された仲介事業者等が空き家情報の提供や空き家所有者への対応等を行っています。 売中古住宅、売店舗・事務所、貸家、貸店舗・事務所を対象とし、物件の詳細を確認することができます。また、「安曇野市空き家バンク」の登録物件を購入・賃貸された際には、安曇野市の改修補助の対象になる場合がありますので、是非ご活用ください。詳細は「安曇野市空き家バンク」で検索! 市街地に通える 安曇野市内にはJR大糸線・JR篠ノ井線が走っていますが、路線バスなどは運行していません。市内の移動には「車」が必須ですが、公共交通機関としてデマンド交通「あづみん」(乗り合いタクシー)を市内全域で運行しています。 医療施設が整っている 安曇野市には総合病院である安曇野赤十字病院や穂高病院をはじめ、内科、外科、整形外科、泌尿器科、皮膚科、耳鼻咽喉科、眼科、歯科医院等、100を超える病院・診療所があります。 学校等教育施設が整っている 安曇野市内には、小学校10校、中学校7校、高校4校があります。