ホーム 地域から探す 岡山県 美作市 美作市 ご挨拶 豊かな自然と歴史に恵まれた美作市は、岡山県最高峰の後山、宮本武蔵誕生地、美作三湯のひとつ湯郷温泉などの観光施設があります。また、最近では、なでしこリーグで活躍する岡山湯郷Belleの本拠地としても知られています。まちの中心部には中国自動車道が横断しており、都市部へのアクセスはたいへん便利です。 さらに表示 DATA 所在地:岡山県美作市栄町38-2 面積:429.19km² 人口:29604人 人口密度:人/km² 山がある 温泉を楽しめる 交流・体験・お試し制度がある 住宅支援がある 三大都市まで2時間以内 現在、お知らせはありません。 美作市発信情報 現在、仕事・空き家・イベント情報はありません。 自治体発信情報一覧はコチラ パンフレット請求メールを送る 山がある 氷ノ山後山那岐山国定公園に指定されている中国山地が広がっています。 温泉を楽しめる 岡山県を代表する温泉郷・美作三湯の一つで、湯郷温泉は1200余年の歴史ある温泉地です。 交流・体験・お試し制度がある 美作市で田舎暮らしをお考えの方にお勧めの、『お試し住宅』を整備しました。<br />◆お試し住宅設備<br /> ●家賃は、1号棟が2万円、2号棟が3万円、3号棟が3万円です。<br /> ●利用期間は6カ月~1年です<br /> ●上水道・下水道・光ケーブル、家電製品等を整備済み。<br /> ●光熱水費は全て自己負担です。 住宅支援がある 美作市では、移住者・定住者の増加を図り、活力あるまちづくりを推進していくため、令和2年4月から令和7年3月までの5年間、住宅を建築、購入したものに対し補助制度を実施します。 《主な補助制度の内容》 〇新築住宅補助金 新築住宅を建築または購入費用の1/10(上限40万円) 〇中古住宅補助金 中古住宅購入費用の1/10(上限30万円) ※加算 (主なもの) 【市内事業者加算】 建築・購入、リフォームを市内事業者とした場合(費用の1/2、上限10万円) 【児童生徒加算】 世帯員に義務教育終了前の子がいる場合(5万円/人) 【中古住宅改修加算】 中古住宅補助金の対象事業に併せてリフォームをした場合(費用の1/2、上限30万円) ※対象要件 ・申請日において対象世帯員が美作市に住所を有すること。 ・補助金交付後5年以上定住すること。 ・申請期限は住宅の所得日(登記日)から1年以内。など 三大都市まで2時間以内 自動車の場合、中国自動車道の沿線に(作東・美作)、鳥取自動車道の沿線に(大原)3つのインターチェンジがあり大変便利です。いずれも吹田インターから150キロ圏内です。<br />鉄道の場合、JR姫新線・智頭急行線が整備されています。