- 注目の特集
- 住みよさ横綱級! 今ホットな茨城県に住んでみっぺ!
茨城県出身・稀勢の里関の横綱昇進に続き、同じく茨城県出身の高安関が大関に昇進。
さらに、NHK 連続テレビ小説「ひよっこ」に登場する奥茨城村の舞台になるなど、今茨城県が熱いんです!今回はそんな茨城県の魅力をどどーんとお伝えしちゃいます!
読み終えた頃にはあなたもいばらきの魅力に寄り切られているかも?
茨城県の1住宅あたりの敷地面積は424.79平方メートルで、全国平均の263.23平方メートルを大きく上回り、全国第1位となっています。まさに横綱級の広さ! 広々とした庭では、ガーデニングやバーベキューなど、自宅にいながらアウトドア気分を満喫することができます。
また、広々とした住環境では子どもものびのびと育つこと間違いなし! 平成28年度の全国体力テストの結果を見ると、男女ともにほとんどの種目で全国平均値を大きく上回り、なんと中学生(男子)は全国第1位(女子は2位!)を記録しています。子どもにたくましく育ってほしいならやっぱり茨城暮らしですね!
自然豊かな、ゆとりある暮らしにあこがれるけど今の仕事は変えられない…
そんなあなたへ、茨城県なら「仕事を変えずに地方暮らし」という選択肢も可能です!
つくば市は、秋葉原からTX(つくばエクスプレス)で最短45分の近さでありながら、驚くほど豊かな自然環境が広がっています。都会に通勤しながらも、休日は茨城でアウトドアライフや農業体験などを楽しむことができます。
国内100都市を対象にした「成長可能性都市ランキング(野村総合研究所)」のポテンシャルランキングでは、全国第3位にランクインするなど、今後もつくば市から目が離せません。TX(つくばエクスプレス)沿線の都市は、充実した都市機能と豊かな自然、最先端の「知」がバランス良く調和した「つくばスタイル」が魅力のまちです。つくばみらい市は「成長力ランキング(東洋経済新報社)」で全国第4位に、守谷市は「住みよさランキング(東洋経済新報社)」で全国第10位にランクインしています。
ちなみに住みよさランキングでは、全国100位以内に茨城県から6市がランクインしています。実は茨城って住みやすいんですよ。
「茨城県って何があるの?」そんな疑問を持ったことはありませんか?実は茨城県には隠れた魅力がいっぱいあるんです。特に、太平洋と関東平野を活かしたアクティビティや、新鮮な農林水産物が自慢です!
-
海水浴にマリンスポーツ!海を楽しむなら茨城県
茨城県には約190kmの長い海岸線に18か所もの海水浴場があります。泳ぐだけでなく、釣りや、波の良さが定評でスポットも多いサーフィンなど、様々な海の楽しみが味わえます。
親潮と黒潮がぶつかる常磐沖は好漁場。海の幸にも恵まれ、海面漁獲量はなんと全国第3位!その中でも、マイワシ、サバ類の漁獲量は日本一なんです。那珂湊おさかな市場をはじめとする魚市場では、新鮮な魚介類が売られており、お魚好きにはたまりません。
どこまでも広い太平洋を眺めながらのライフスタイルはいかがですか? -
茨城の魅力が詰まったサイクリングコースを楽しもう!
週末は家族や友人とサイクリング!茨城県ではそんな楽しく健康的なライフスタイルを送ることもできます。
茨城県が「日本一のサイクリング環境」を目指して整備を進めている総延長約180kmの「つくば霞ヶ浦りんりんロード」は、初心者から上級者まで気軽にサイクリングを楽しめるコースとなっており、筑波山や霞ヶ浦をはじめとする豊かな自然や、沿線市町村のご当地グルメが魅力です。レンタサイクルも充実しているので、自転車を持っていない人でも気軽にサイクリングを楽しむことができますよ。長距離、平坦で走りやすいコースが自慢!このほか、筑波山麓ではヒルクライムに挑戦することもできます。
新緑の筑波山や桜並木など、四季折々の風景に囲まれながらサイクリングを楽しむことができます。
レンタサイクルはロードバイクからミニベロまで車種が豊富!乗り捨てができるので手ぶらでもOK です。
-
あの野菜も日本一!? 茨城県は農産物の宝庫
関東平野が広がる茨城県は北海道に次いで農業産出額全国第2位!メロン、ピーマン、鶏卵など、12品目が産出額で全国第1位となっています。県内の直売所では、新鮮な野菜が手ごろな価格で手に入ります。もちろん茨城県で農業を始めるのも大歓迎! 茨城県で「農に囲まれた暮らし」をはじめてみませんか?
茨城県では,都内に移住相談窓口を2 箇所設置しています。2名のアドバイザーがご相談に応じますので,ぜひお気軽にお越しください。
いばらき暮らしの魅力を伝えるべく、茨城県では「いばらき暮らしセミナー」を開催しています。今年は計4 回開催予定ですので、ぜひお気軽にお越しください。
そのほか、「ふるさと回帰フェア」や「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア」にもブースを出展しますので、遊びに来てくださいね!
— 今後のセミナー&フェア日程 —
- ▽9/10(日)ふるさと回帰フェア
- ▽9/30(日)5県合同移住相談会
- ▽10/21(土)第2 回いばらき暮らしセミナー
- ▽1/21(日)JOIN 移住・交流&地域おこしフェア
- ▽2/25(日)第3回&第4回いばらき暮らしセミナー(午前と午後で2回実施)
茨城県の魅力は伝わりましたか?
SNSでも茨城に住みたくなるような魅力的な情報を発信していますので、ぜひご覧ください。
茨城県企画部企画課 移住推進グループ
〒310-8555 水戸市笠原町978-6
電話:029-301-2536
FAX:029-301-2539
茨城県移住・二地域居住ポータルサイト「茨城移住なび」http://iju-ibaraki.jp/