- 注目の特集
- 涼しいくしろで避暑生活! 北海道釧路市
釧路市は、東北海道の中核都市として、社会、経済、文化の中心的な機能を担っています。全国的にも少ない2つの国立公園(釧路湿原、阿寒摩周)のあるまちで、市街地を出るとすぐに雄大な大自然が広がっています。なんと言っても、「温度計が壊れているのでは?」と問い合わせをいただくほどの涼しさが魅力です。
釧路市では、この「涼しさ」を活かし、体験移住(長期滞在)を推進しています。
- 春の味覚「釧路定置トキシラズ」!
- 季節外れの春にとれる鮭「トキシラズ」。プロの目利きで1本ずつ厳選したものをブランド化しています!
- 幻想的な霧
- 年間の霧の観測日数はなんと100日以上!
都市に居ながらまるで山間部と同様の幻想的な景色をお楽しみいただけます。
【長期滞在者の声】
「お肌もしっとりです。」
- 涼しいくしろで避暑生活
- くしろは、北海道の中でも涼しい地域の一つです。
真夏でも最高気温が25℃を超えることの少ない涼しさは、まさに避暑に最適。
今年(2017年)7月18日の朝、くしろはなんと12℃!
同時刻の東京は27℃、なんと15℃の気温差でした!
【長期滞在者の声】
「涼しさがなによりのごちそうですね!」
7月~9月(92日間)の日最高気温(2013年~2016年の平均値)
- 世界三大夕日のまち
- 誰が言ったか「世界三大夕日」。
真っ赤に燃えるような秋の夕日は特に美しく、見る人を 魅了します。
- 港町くしろの秋の味覚
- 新鮮な海の幸を炭火で豪快に楽しむ、釧路発祥の「炉ばた焼き」!
写真では伝わらない美味しさが、あなたを待っています。
- 雄大な自然を感じる冬
- 釧路川を下るカヌーから見る景色は、まさに、くしろの冬ならでは。
バードウォッチングも楽しめる季節です。
毎年、釧路に長期滞在している四宮さんに、まちの魅力についてお伺いしました。
担当者: 四宮さんにとって釧路の魅力とは?
四宮さん:なんといっても夏の涼しさですね。東京は、特に近年とても暑いですが、釧路はとても涼しく、寝苦しくなく快適に生活出来ますね。夏バテ知らずで、ご飯が美味しく感じます。
担当者:小学生のお子さんのお母さんとして、釧路は?
四宮さん:東京だと遊具で順番を待つことがあるのですが、釧路では、広々とした公園で滑り台も滑り放題、ブランコも乗り放題です。また、子どもがケガや病気をしても、3つの総合病院をはじめ医療機関も充実しており、安心です。
担当者:冬はどうでしたか?
四宮さん:北国なので、もちろん外は寒いですが、ちゃんと防寒着を着れば大丈夫ですし、しっかりとしたストーブがあるので、家の中は暖かく快適ですよ。
担当者:冬でも、ポッカポカの家の中で風呂上がりにアイスやキンキンに冷やしたビール、これが北海道流です。雪はどうでしたか?
四宮さん:釧路は、他の雪国と比べて雪が少ないので、雪かきは思ったよりつらくないですね。
東京で雪を楽しむためには、けっこう遠くまで出かけなきゃならないですが、子ども達は、家のすぐ近くの公園とかで、雪山をつくってソリすべりをして遊んでいますよ。
あと、スギ・ヒノキの花粉がないので、花粉症にお悩みの方にもいいかなと思います。
担当者:これからも、涼しい釧路・花粉ゼロの釧路に来ていただけますか?
四宮さん:はい!よろこんで!
- 釧路市への移住を検討する方へ
- 移住ホームページ
http://www.city.kushiro.lg.jp/machi/ijyuu/ijyuu/0000630.html
観光ホームページ
http://ja.kushiro-lakeakan.com/ - 釧路市を応援したい方へ
- ふるさと納税ページ
http://www.city.kushiro.lg.jp/machi/kouryuu/furusato_k/0001.html
平成21年に、地元の不動産業・ホテル業等の民間業者が中心となり発足し、「涼しいくしろで避暑生活」をキャッチフレーズに長期滞在事業を推進してきました。
当初なかなか軌道に乗らなかった長期滞在事業も「くしろをもっともっと元気にしたい!」という会員の熱い思いが実り、6 年連続で長期滞在実績北海道第1 位を達成するまでになりました。
釧路市は、この研究会の事務局として滞在物件や観光など様々な情報を提供しています。長期滞在を希望される方は、お気軽にお問い合わせください。
なお、研究会では、ホームページのほか、ブログやフェイスブックなどで情報発信しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

くしろ長期滞在ビジネス研究会ブログ
http://cool946.com/blog2/
くしろ長期滞在ビジネス研究会フェイスブック
https://www.facebook.com/くしろ長期滞在ビジネス研究会-1155998357774143/
- 自治体名 :釧路市役所
- 所属名:市民協働推進課
- 住所:北海道釧路市黒金町7 丁目5 番地
- TEL:0154-31-4538
- URL:http://www.city.kushiro.lg.jp/machi/ijyuu/taizai/0001.html
- メール: shi-shiminkyoudou@city.kushiro.lg.jp