-
- 注目の特集
- 協力隊インフルエンサーおすすめ!ご当地グルメ&スイーツ

地域おこし協力隊は、地域を元気にするための様々な活動に取り組んでおり2022年3月時点で、約6,000名もの隊員が活躍中!
今回はそんな隊員の中でもSNSの発信に力を入れている“協力隊インフルエンサー”が「その地域に住んでいるからこそ知っているおすすめグルメ&スイーツ」をご紹介します!

群馬県渋川市
観光振興・情報発信の分野で活動をしています!
地域の方々とのイベント企画・運営、市内の魅力を撮影しSNSや駅の観光案内所等を活用した情報発信、地域商品券やノベルティ、イベントのチラシ等のデザイン業務など幅広く活動しています。

埼玉県秩父郡小鹿野町
SNSでの情報発信やイベントへの登壇・出店、メディアへの露出を通じて、小鹿野町の広報活動をしております!
また、移住相談・観光案内を行いつつ、バイクで町おこしをする民間団体"ウェルカムライダーズおがの"の宣伝大使"おがのモトガールズ"の一員としても町のPRを行っています!

長崎県諫早市
諫早市役所 移住定住推進に所属し、移住希望者の相談を受けたり、実際に移住された方の取材をしたりしています!
また、市内の加工業者と協力して、諫早の特産品を使った諫早ジェラートセットを開発中!その他、地域の資源を生かしたアクティビティを企画・運営しています。

香川県小豆郡小豆島
「海の幸」・「漁業」の魅力創出推進員として活動しています!私のミッションは、小豆島の魚の魅力を、より多くの方に伝えることです。
主に魚を使った料理を、島内に普及する活動に力を入れ、レシピの作成や調理実習を行っています!
群馬県渋川市
SNSでどんな情報を発信している?

おすすめグルメやスイーツを教えて!

何度食べても感動する「玉子焼き(ネギ小エビ入り)」
全国の日本酒と家庭的な料理が楽しめるここには、知り合いが渋川に遊びに来たら絶対に連れていきます。どの料理も感動レベルの美味しさですが、その中でも一番のおすすめは何度食べても感動する玉子焼き。じゅわっと溢れ出てくる出汁と熱々ふわふわな食感がたまりません!

カリカリ、ふわふわのコラボ「川魚のから揚げ」
さっきまで冷たい湧水の中で元気よく泳いでいた川魚をいただくことができます。
新鮮なのでシンプルに塩焼きや、なかなか見ないお刺身でも美味しいのですが、私はから揚げがお気に入りです。カリカリの皮とふわふわの身のコラボレーションが最高です。
埼玉県小鹿野町
SNSでどんな情報を発信している?

おすすめグルメやスイーツを教えて!

見てかわいい、食べておいしい!「アイシングクッキー」
小鹿野町ご出身の店主マコさんが、製菓修行を積んでUターンして開業。
保存料は一切不使用!選び抜かれた北海道産の小麦粉やバターを使用しています。クッキーの上のアイシング(砂糖衣)も、色や硬さ、デザインや味など、全て妥協なしのハイクオリティな仕上がりです!
イベントに小鹿野町をはじめとする秩父地域の人気キャラクターのクッキーが販売されたりと、いつも私たちの目と舌と心をワクワク楽しませてくれます♪ ※現在委託販売メインのため、公式インスタグラムにて詳細をご確認下さい。

小鹿野町をガツンと感じるジビエ料理「元鹿丼」
元六(げんろく)さんの元鹿丼(げんろくどん)は、小鹿野町で捕獲された鹿肉を100%使用したジビエ料理。ジビエほどその土地をダイレクトに感じられる料理はないのではないでしょうか?
味噌漬けとフライ、2種の鹿肉がたっぷり乗った贅沢丼です!
提供する鹿肉は、罠猟後1時間以内に精肉店へ搬入、すぐに調理したものなので特有の臭みもなく、柔らかくて美味!
鹿肉はヘルシーなのに高タンパクで、健康や美容にも嬉しいですね!
長崎県諫早市
SNSでどんな情報を発信している?

おすすめグルメやスイーツを教えて!

幻の唐比レンコンを使った「ジンジャー蓮根カツカレー」
諫早市森山町にある唐比(からこ)地区は、ミネラル豊富で良質な泥炭土で育つ美味しいレンコンの産地です。機械を使わず、手で一本一本丁寧に掘り出されるレンコンはシャキシャキでホクホク!
収穫量が少ないことから、地元では「幻の唐比レンコン」と呼ばれています。
「御食事処 朝比」さんでは、豚カツの代わりにホクホクの「蓮根カツ」を使った、カツカレーをいただけます。一番人気の「島原雲仙和牛丼」もとても美味しいです!

ふわふわの生地に黒糖が優しく染みる「みろく饅頭」
鎖国の時代、唯一外国に開かれていた長崎県。砂糖と菓子作りの技術もその頃輸入され、長崎街道沿線ではお菓子作りが盛んに行われました。
「久山まんじゅう」さんの「みろく饅頭」は、饅頭の切れ目に黒糖を乗せただけのシンプルな饅頭です。蒸された饅頭のフワフワした生地に染みる、優しい黒糖の甘さがとても美味しい商品です!他にも、本酒種を用いた酒饅頭や生クリーム大福もおすすめです。
香川県小豆島
SNSでどんな情報を発信している?

おすすめグルメやスイーツを教えて!

小豆島をまるっと味わえる「サワラの香味焼き」
小豆島といえば、「魚!醤油!オリーブオイル!」こちらの一皿では、それら全てを味わえます。
ふわふわに焼かれた魚と、醤油とオリーブオイルのソースは相性抜群です!
魚は時期によって変わるため、行くたびに新しい魚に出会えるかも?!
料理のおいしさはもちろんですが、器や店内の装飾など目でも楽しめるポイントがたくさんあるので、ぜひ注目してみてくだい。

新鮮だから味わえる!コリコリ食感の「握り寿司」
その日水揚げされた魚は、なんとも言えない弾力があります。まさに、“新鮮“ならではの、味わいです。
気さくな大将が、カウンターで握ってくれるお寿司は、絶品ですよ!
何を食べたら良いか迷ったら、大将におすすめを聞いてみましょう。
また、オーダーしてから捌いて揚げるという「オコゼの唐揚げ」もオススメです。
その時期にしか食べられない、美味しい魚を味わってみてください。