新ひだか町
ご挨拶
『新ひだか町』は、平成18年3月31日にそれまでの「静内町」と「三石町」が合併して新たに誕生した町で、北海道日高支庁管内の中央に位置しています。
まちの面積の8割を森林地帯が占めており、峰々が連なる日高山脈を背に、雄大な太平洋を望む自然に恵まれている一方、生活に欠かせない医療や福祉、商業施設等も充実しています。
冬の厳しさが懸念されがちな北海道ですが、夏は、暑い時期でも月の平均気温が20℃くらいと涼しく、また、冬は、寒い時期でも月の平均気温が-5℃くらいとあまり冷え込まず、降雪量も少ないです。
夏涼しく、雪も少ない『涼夏少雪の郷』でのスローライフは魅力満載です。
まちの面積の8割を森林地帯が占めており、峰々が連なる日高山脈を背に、雄大な太平洋を望む自然に恵まれている一方、生活に欠かせない医療や福祉、商業施設等も充実しています。
冬の厳しさが懸念されがちな北海道ですが、夏は、暑い時期でも月の平均気温が20℃くらいと涼しく、また、冬は、寒い時期でも月の平均気温が-5℃くらいとあまり冷え込まず、降雪量も少ないです。
夏涼しく、雪も少ない『涼夏少雪の郷』でのスローライフは魅力満載です。
DATA
- 所在地:北海道日高郡新ひだか町静内御幸町
- 面積:1147.75km²
- 人口:23832人
- 人口密度:人/km²