羽咋市
ご挨拶
羽咋市は、石川県能登半島のつけ根に位置するまちです。日本で唯一自家用車で走れる「千里浜なぎさドライブウェイ」を有する、懐かしい海岸線を有する自然が豊かなまちです。近年はマリンスポーツ(ヨット・サーフィン)も盛んで、柴垣海岸にはサーフィンをする若者が多く訪れます。
また、気多大社・妙成寺・永光寺をはじめ県内有数の文化財を有する歴史のまちでもあります。
毎年、9月25日には相撲三大辻の一つといわれる「唐戸山」にて神事相撲が行なわれます。この神事相撲は2,000年続くといわれ、羽咋の地名の由来ともなっています。
こんな自然と歴史のまち羽咋に住んでみませんか?
また、気多大社・妙成寺・永光寺をはじめ県内有数の文化財を有する歴史のまちでもあります。
毎年、9月25日には相撲三大辻の一つといわれる「唐戸山」にて神事相撲が行なわれます。この神事相撲は2,000年続くといわれ、羽咋の地名の由来ともなっています。
こんな自然と歴史のまち羽咋に住んでみませんか?
DATA
- 所在地:石川県羽咋市旭町ア200番地
- 面積:81.96km²
- 人口:22828人
- 人口密度:人/km²
- 羽咋市発信情報