佐久穂町
ご挨拶
大自然に囲まれた田舎なのに、利便性が高い佐久穂町
「住めばなぜだか気持ちがイイ! ちょうどいい田舎」
<佐久穂町ってこんなところ>
佐久穂町は長野県の東部にある、住民の温かい人柄と支え合いのコミュニティが息づく、“お互いの顔が見える”人口約11,000人のまちです。
西は北八ヶ岳や八千穂高原、東は茂来山や古谷渓谷、そして町の中心を千曲川が流れる自然豊かな町。佐久穂町では今、豊富な水、高い晴天率、冷涼で寒暖差のある気候を生かして、野菜や果樹、花の栽培に取り組む若手農業者の活躍が注目を集めています。
また、岩盤が強固で大自然や自然災害が少なく、平成29年度には中部横断自動車道のインターチェンジが開通するなど、安心と利便性の高い田舎暮らしができます。東京へのアクセスは良好で、車でも電車でも約2時間半と、日帰りも可能です。
大自然に囲まれていながら、スーパー、コンビニ、ホームセンター、農産物直売所、ドラッグストア、大小さまざまな飲食店などの生活環境も充実しているので、日常生活には困りません。
最後に佐久穂町のキャッチコピーをご紹介します。
「さ」さくほまち 「く」暮らせば快適 「ほ」ほどよく田舎
「ま」まさに住むには 「ち」ちょうどいい
ちょうどいい田舎「さくほまち」でお待ちしています!
■「佐久穂町旅行・観光情報公式サイト」はこちら
「住めばなぜだか気持ちがイイ! ちょうどいい田舎」
<佐久穂町ってこんなところ>
佐久穂町は長野県の東部にある、住民の温かい人柄と支え合いのコミュニティが息づく、“お互いの顔が見える”人口約11,000人のまちです。
西は北八ヶ岳や八千穂高原、東は茂来山や古谷渓谷、そして町の中心を千曲川が流れる自然豊かな町。佐久穂町では今、豊富な水、高い晴天率、冷涼で寒暖差のある気候を生かして、野菜や果樹、花の栽培に取り組む若手農業者の活躍が注目を集めています。
また、岩盤が強固で大自然や自然災害が少なく、平成29年度には中部横断自動車道のインターチェンジが開通するなど、安心と利便性の高い田舎暮らしができます。東京へのアクセスは良好で、車でも電車でも約2時間半と、日帰りも可能です。
大自然に囲まれていながら、スーパー、コンビニ、ホームセンター、農産物直売所、ドラッグストア、大小さまざまな飲食店などの生活環境も充実しているので、日常生活には困りません。
最後に佐久穂町のキャッチコピーをご紹介します。
「さ」さくほまち 「く」暮らせば快適 「ほ」ほどよく田舎
「ま」まさに住むには 「ち」ちょうどいい
ちょうどいい田舎「さくほまち」でお待ちしています!
■「佐久穂町旅行・観光情報公式サイト」はこちら
DATA
- 所在地:長野県南佐久郡佐久穂町大字高野町569番
- 面積:188.15km²
- 人口:11498人
- 人口密度:人/km²