佐々町
ご挨拶
私たちのまち佐々町は、昭和16年1月1日に町制を施行しました。これまで、石炭産業の繁栄とその斜陽化による苦難の時代がありましたが、その後、道路や上下水道などの生活環境の向上、町営住宅や企業誘致などの定住化の促進、皿山公園や河川公園などの自然を活かした交流施設の整備といった様々なことに取り組み、まちは発展を続けてきました。
佐々町は、日本列島の西端に位置する長崎県にあって、周辺を山々に囲まれ、中央を清流佐々川が流れる豊かな自然に恵まれたまちであり、大型商業施設も複数立地しています。佐々町は、自然と調和した便利で住みやすいまちで、今後ますます発展する可能性を秘めた魅力溢れるまちでもあります。
また、医療費助成や給食費補助などの子育て支援や高齢者福祉にも力を入れており、住民アンケートでも住みやすいまちとの評価をいただいています。
田舎の良さを残す便利なまち、それが「佐々町」です。
佐々町は、日本列島の西端に位置する長崎県にあって、周辺を山々に囲まれ、中央を清流佐々川が流れる豊かな自然に恵まれたまちであり、大型商業施設も複数立地しています。佐々町は、自然と調和した便利で住みやすいまちで、今後ますます発展する可能性を秘めた魅力溢れるまちでもあります。
また、医療費助成や給食費補助などの子育て支援や高齢者福祉にも力を入れており、住民アンケートでも住みやすいまちとの評価をいただいています。
田舎の良さを残す便利なまち、それが「佐々町」です。
DATA
- 所在地:長崎県北松浦郡佐々町本田原免168番地2
- 面積:32.27km²
- 人口:13858人
- 人口密度:人/km²
- 佐々町発信情報