安来市
ご挨拶
安来市は島根県の東端に位置し、鳥取県との県境のまちです。日本で5番目の大きさを誇る湖「中海」に面しています。民謡「安来節」のふるさとであり、ユーモラスな動きで踊る「どじょう掬い踊り」は全国的に有名です。安来市で新たな生活をはじめてみませんか?
■製鉄のまち、鋼のまち
古代は「たたら製鉄」で栄え、現在は高級特殊鋼の生産地です。安来産の鋼は「ヤスキハガネ」のブランド名で日立金属が製造を続けており、国内有数の鉄鋼開発拠点の一つです。
■農業も盛ん!島根のイチゴ王国
中海に流れ込む河川によって形成された三角州平野には広大な耕地が広がっており、県内有数の農業地帯となっています。水稲・葉物野菜のほかに苺・葡萄・梨などの果物の栽培も盛んです。
■13年連続で庭園日本一の足立美術館
質量ともに日本一と知られる横山大観のコレクションを中心とした美術館。竹内栖鳳、橋本関雪、川合玉堂、上村松園ら近代日本画壇の巨匠たちの作品のほか、北大路魯山人、河井寛次郎の陶芸、林義雄、鈴木寿雄らの童画、平櫛田中の木彫なども収蔵。美術館の広大な日本庭園は米国の日本庭園専門雑誌のランキングで13年連続日本一に選出されています。
■温泉もある
足立美術館に隣接する鷺ノ湯温泉は、白鷺がこの湯で脚の傷を癒した伝説の残るかけ流しの温泉。古くは戦国時代の尼子氏をはじめ、歴代藩主の御殿湯として栄えたことでも知られています。
■アクセス便利!
市内には高速道路が横断し、東の米子道で岡山・関西方面。西の松江道で広島・九州方面へ。空の旅は出雲縁結び空港(羽田・伊丹・福岡・隠岐・名古屋小牧)と米子鬼太郎空港(羽田・韓国仁川)の2空港が利用でき、とても便利です。
■製鉄のまち、鋼のまち
古代は「たたら製鉄」で栄え、現在は高級特殊鋼の生産地です。安来産の鋼は「ヤスキハガネ」のブランド名で日立金属が製造を続けており、国内有数の鉄鋼開発拠点の一つです。
■農業も盛ん!島根のイチゴ王国
中海に流れ込む河川によって形成された三角州平野には広大な耕地が広がっており、県内有数の農業地帯となっています。水稲・葉物野菜のほかに苺・葡萄・梨などの果物の栽培も盛んです。
■13年連続で庭園日本一の足立美術館
質量ともに日本一と知られる横山大観のコレクションを中心とした美術館。竹内栖鳳、橋本関雪、川合玉堂、上村松園ら近代日本画壇の巨匠たちの作品のほか、北大路魯山人、河井寛次郎の陶芸、林義雄、鈴木寿雄らの童画、平櫛田中の木彫なども収蔵。美術館の広大な日本庭園は米国の日本庭園専門雑誌のランキングで13年連続日本一に選出されています。
■温泉もある
足立美術館に隣接する鷺ノ湯温泉は、白鷺がこの湯で脚の傷を癒した伝説の残るかけ流しの温泉。古くは戦国時代の尼子氏をはじめ、歴代藩主の御殿湯として栄えたことでも知られています。
■アクセス便利!
市内には高速道路が横断し、東の米子道で岡山・関西方面。西の松江道で広島・九州方面へ。空の旅は出雲縁結び空港(羽田・伊丹・福岡・隠岐・名古屋小牧)と米子鬼太郎空港(羽田・韓国仁川)の2空港が利用でき、とても便利です。
DATA
- 所在地:島根県安来市安来町878-2
- 面積:420.93km²
- 人口:37512人
- 人口密度:人/km²
- 安来市発信情報