東伊豆町
ご挨拶
本町は、伊豆半島東海岸中央に位置し、観光を基幹産業として、豊富な温泉からなる6つの温泉郷で形成されている人口約11,000人ほどの小さな町です。年間約61万人の観光客が訪れ、山と海に囲まれた自然豊かな町を満喫しています。年間を通じて気候も温暖で過ごしやすく、首都圏からも比較的近いことから、日帰り旅行も人気があります。
<地理>
東南は相模湾に面し、東北は伊東市赤沢に面しています。北西は天城連山の万二郎・万三郎岳を境に伊豆市に接し、南西は河津町に接しています。
<交通>
鉄道は伊豆急行が海岸沿いを走り、道路は国道135号線が同じく海岸線を通っています。
<温泉>
大川温泉、北川温泉、熱川温泉、片瀬温泉、白田温泉、稲取温泉の6つの温泉郷を擁する伊豆屈指の湯どころです。
<特産品・景色>
地域ブランドの稲取キンメやイセエビ、サザエ、天草を特産とした漁業とニューサマーオレンジなどの柑橘類、カーネーションなどの花卉類を中心とした農業をベースに、海、山に加え、広大な高原といった美しい自然環境と豊富な温泉、海の幸・山の幸に恵まれています。
<参考資料>
DATA
- 所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354
- 面積:77.81km²
- 人口:11,000人
- 人口密度:人/km²