日野町
ご挨拶
日野町は、鳥取県南西部の中国山地の山間に位置する東西20km、南北12.5Km、総面積133.98km2の町です。町の中央を一級河川日野川が流れ、町の境は岡山県新見市、鳥取県江府町、伯耆町、日南町に接しています。
かつては、日本の近代化を支えた「たたら製鉄」による鉄の主産地であり、その痕跡を数多く残し、また「出雲街道」宿場、交通の要所として栄え、国道180号、181号、JR伯備線が町の中央を走っています。近隣都市の米子市までは車で約40分、大阪・広島まで約3時間程度です。
日野町の主な産業は農林業で、清流に育まれた日野米を主としてソバ、白ねぎ、シイタケなどのほかスズハラモチ(もち米)なども特産として有名です。
主な観光資源は、県と町の鳥にも指定されている「オシドリ」、全国で一つしかない縁起の良い名前を持つ「金持神社(かもちじんじゃ)」などが有名で、近年では地域の歴史文化や自然を楽しんでもらうエコツーリズムも盛んになりつつあります。
平成29年度には町内に光ファイバーが整備され、常時接続高速インターネットサービスの利用が可能となりました。また、町内にある日野病院では常勤小児科医が配置されるなど、住みやすい環境が整っています。
自然豊か、人と人との絆が強いこの町で、一緒に暮らしてみませんか?皆様の移住を心よりお待ちしています!
DATA
- 所在地:鳥取県日野郡日野町根雨101
- 面積:133.98km²
- 人口:3194人
- 人口密度:人/km²