地域から探す Appeal of local

那智勝浦町

  • 基本情報
  • 発信情報一覧
  • 地域フォト
  • 小阪の棚田
  • 大野地区
  • 色川茶
  • 籠ふるさと塾
  • 円満地公園

ご挨拶

色川地域は、かつては3,000人あった人口が、今や約400人という小さな山間地域ですが、9つの集落から成り立っており、それぞれに長い歴史に裏打ちされた固有の文化を有しています。つい数十年前までは、集落に生まれ、集落で暮らし、集落で一生を終えることがごく普通のことでした。
 こういった地域は国際化・グローバル化が叫ばれる今の時代の潮流にあっては、過疎地域のレッテルが貼られ、何か遅れた地域イメージをつけられてしまいましたが、「人の暮らし」が長い年月積み上げられてきた社会という意味では、相当に成熟した「山里文化」が、そこには存在し続けています。
 先人たちが山を切り開き長い年月をかけて気づき上げてきた棚田、その周辺に広がる里山、そしてその奥に位置して大木が林立する奥山、そしてその山のヒダを縫うように流れる大小の川、これらが一体となって山里を生み出し人の暮らしが展開されます。循環型社会という言葉が最近よく聞かれるようになりましたが、過疎地といわれる地域では、それがごく自然な営みとして繰り広げられてきました。
 そんな誇るべき「暮らしの場」を守りしっかりと次の世代に繋げていきたい、そんな思いで地域が抱えている様々な課題に住民一体となって取り組んでいます。
 「Iターンの受け入れ」もその一環として行っています。地域の「これまで」の世界をしっかりと見つめ「これから」の世界を見定めていく、そんな仲間探しだと考えています。
 過疎地域、とくに色川地域のように周囲から隔絶された山間地域のような集落においては、「人のつながり」が地域のエネルギー源です。
 色川地域では、「私たち」という意味で「わがら」という言葉をよく使います。一人一人が「わがら」って言うときに集落に住みみんながイメージされている、そんなムードが何より大切です。そして挨拶代わりに「毎度おーきによー」とよく言い合います。お互い深い関わりで行き合ってきた営みから自然と発せられるこの言葉には、温かい繋がりが詰まっています。
 色川地域に限らずどの地域にも「地域らしさ」があります。その「地域らしさ」に惹かれて、その先に「移住」があるとしたら、色川地域の「色川らしさ」にふれて一人でも多くの「移住」にまで至ってほしい、そう願わずにはいられません。

DATA

  • 所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7-1-1
  • 面積:183.31km²
  • 人口:16276
  • 人口密度:人/km²

PRポイントはココ!

お知らせ


  • 現在、お知らせはありません。

自治体発信! 仕事・空き家・イベント情報

那智勝浦町発信情報
  • 現在、仕事・空き家・イベント情報はありません。

自治体発信情報一覧はコチラ

ページトップへ