防府市
ご挨拶
防府市は山口県の中央部に位置しています。県内最大の平野を有し、一級河川佐波川が市の南に面した瀬戸内海に注ぐ、自然豊かなまちです。
「防府」の地名は、周防国の国府(役所)が置かれていたことに由来しています。周防国の中心だった防府は、現在も山陽自動車道・国道2号・JR山陽本線が通る交通の要衝となっています。
市内中心部は、日本で最初の天満宮である防府天満宮の門前町として栄えてきました。南部は港町と製塩業で発展しましたが、昭和35年の製塩業の廃止後は跡地の企業誘致を進め、現在では県内有数の製造品出荷額を誇る産業都市として発展を遂げています。
「防府」の地名は、周防国の国府(役所)が置かれていたことに由来しています。周防国の中心だった防府は、現在も山陽自動車道・国道2号・JR山陽本線が通る交通の要衝となっています。
市内中心部は、日本で最初の天満宮である防府天満宮の門前町として栄えてきました。南部は港町と製塩業で発展しましたが、昭和35年の製塩業の廃止後は跡地の企業誘致を進め、現在では県内有数の製造品出荷額を誇る産業都市として発展を遂げています。
DATA
- 所在地:山口県防府市寿町7番1号
- 面積:189.37km²
- 人口:115990人
- 人口密度:人/km²