-
- 注目の特集
- 趣味がきっかけで移住!?「趣味人」特集!

「もっと趣味を満喫したい」「趣味を仕事にしたい」このような想いを一度は持ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。今回はそんな「趣味」をきっかけに移住までしちゃった方の体験談をご紹介!ぜひ貴重な体験談をご覧くださいね。

趣味の山登りを仕事に!冬はウィンタースポーツ!
- NAME:
- 佐伯さん
- PLACE:
- 富山県立山町
- JOB:
- 登山ガイド
移住のきっかけ
スノーボードを春まで出来る場所があると友人に誘われ富山県『立山』に働きにきました。そこで出会った北アルプス立山連峰の壮大な景色に心を打たれて移住しました。
富山に決めたワケ
趣味の山登りに仕事の登山ガイドを両立できる最高の場所でした。夏はもちろん山登り!冬は大好きなスノーボードにスキーインストラクター。大好きな自然の中で一年を通して仕事ができる場所です。

日々の生活
仕事も趣味も家族で山に出かけています(笑)富山県には3000m級の山々から低山まで素晴らしい山がたくさんあります。最近は子供が産まれたので、背負子で一緒に出かけています。そして春にはホタルイカ取りに山菜取りと四季をそれぞれ楽しんでいます。
移住希望者へ
富山県は山と海が近く自然環境に恵まれています。冬はウィンタースポーツ、夏は山に海と一年を通してアウトドア好きには飽きることがない場所です。

業界未経験から機屋に!全ての時間で着物に接する。
- NAME:
- 関川さん
- PLACE:
- 埼玉県秩父市
- JOB:
- 機屋,着物のレンタル
ショップ経営
移住のきっかけ
趣味で着ていた着物を仕事に出来たらこれからの人生がもっと楽しくなるだろうなと感じていたところ、着物の産地でもある埼玉県秩父市で地域おこし協力隊の募集を見つけました。
秩父に決めたワケ
着物の生産を続けている産地で仕事を探していました。職人としてはまったく経験がなくても地域おこし協力隊という形で受け入れてくれて、自分の望む形で秩父銘仙に携わる事が出来たのが良かったです。埼玉県という身近な場所にあったのも大きな決め手になりました。

日々の生活
着物を着る事が好きだったのが、今では着物を作るようになりました。休暇だけでなく全ての時間で着物に接する事が出来るようになり、毎日充実しています。意外となんでも秩父でできてしまうので都内に出る事は減りましたが、人に着せるレンタルショップを運営しているので、着物好きな方とお会いできる機会も増えて嬉しいです。
移住希望者へ
まずは遊びに行ってその土地の魅力に触れてください。一生好きでいられる物に出会えるかもしれないですよ。

カープ愛に気づき移住!仕事にも役に立っています。
- NAME:
- 木佐さん
- PLACE:
- 広島県広島市
- JOB:
- キャリアコンサルタント
移住のきっかけ
高校生の時からカープファンの私。球場や自宅でカープ観戦を楽しむ日常に、運命の日が訪れました。2015年10月7日シーズン最終戦。自宅でテレビ観戦、そして敗退。CS進出を逃し、大号泣。『こんなにもカープが好きだったのか』と自分のカープ愛に気づき、『カープが近づいてくれないのなら私が近づこう。よし、移住だ!』と移住を決意しました。
今の地域に決めたワケ
マツダスタジアムでのナイター観戦終了が遅くなっても、終電を気にせず帰れる距離を軸に決めました。

日々の生活
趣味が高じて移住・就職活動した経験が、現職のキャリアコンサルタントとして就労支援する際に役に立っています。自宅観戦の際は、地元放送局と他放送局の実況・解説の違いを楽しみ、球場での観戦は、家族や友人、同僚とのコミュニケーションの場としても満喫しています。
移住希望者へ
移住の目的は明確ですか?私は『ブレない軸』を持つことで、居住地や転職活動の取捨選択がしやすく、さくさく計画から実行に移せました。趣味を優先して移住した私の人生は、公私ともにワクワクにあふれています。みなさんもぜひ!

初代焼津地域おこし協力隊!快適に過ごして5年目です!
- NAME:
- 三浦さん
- PLACE:
- 静岡県焼津市
- JOB:
- 地域プロジェクト
マネージャーなど
移住のきっかけ
静岡市で釣具店のスタッフをしていた時に焼津の釣船に乗ることが多く、その時に漠然と住みたいと思っていました。ただ接点はそれだけで、その後イタリア留学をして帰国後、たまたま焼津に釣りに来た時に焼津の方々と繋がり、地域おこし協力隊の募集を知り応募したところ、初代焼津市地域おこし協力隊として委嘱されました。釣具店の同僚が焼津にいたのも大きかったです。

日々の生活
協力隊の時から趣味の釣りを仕事にしたくて、初心者向けの船釣り教室を開催しています。船で釣りたい時は協力してくれている船長が釣りに連れて行ってくれるのでwin-winの関係です。住んでみて生活に困るような事は何も無く、コンパクトシティなので便利だなぁと感じています。津波の恐ろしさで人口は減ったそうですが、13万人ほどなので、程よい人との距離感がありつつ寂しさはなく、快適に過ごして5年目となりました。
移住希望者へ
先ずは遊びに行ってその地域の空気感が自分に合うのかしっかりと見極めると良いです。人生を変える出会いもあるので、移住先は慎重に決めましょう!