山県市
ご挨拶
山県市と書いて「やまがたし」です。
全国区の山形市とひらがなでは同名です。
もちろんサクランボも葡萄も有りません・・・が、山県にんにく「元気玉」の加工品「黒にんにく」や「連柿と呼ばれる干し柿」「元祖ハヤシライス」などがありますので、覚えてくださいね。
ところで、山県市の特長と言えば、「自然豊かで街からも週末に通える田舎」ってとこでしょうか。田舎でも市内全域に市のCATV網が敷設され、民間の光ケーブルも南部地域では利用できます。
岐阜市と南側が隣接していますので山県市の北部へはJR岐阜駅から30㎞程度、名古屋からでも車で1時間30分から2時間。
山県市の南部からですと、距離も時間もその半分程になります。
リフレッシュには、人造湖の伊自良湖でワカサギ釣りや3名山めぐりとして手軽に登山も楽しめます。
また、東海環状自動車道山県ICが開通し、さらに交通の利便性が高まりますので、「少子化対策」「健康寿命の延伸」「活力あるまちづくり」「企業支援」の4つの施策に重点を置き事業を進めています。
「自然豊かで名古屋からも週末に通える田舎」山県市を訪れてみませんか。
DATA
- 所在地:岐阜県山県市高木1000番地1
- 面積:221.98km²
- 人口:26795人
- 人口密度:人/km²