地域から探す Appeal of local

大崎市

  • 基本情報
  • 発信情報一覧
  • 地域フォト
  • 政宗公まつり
  • ひまわりの丘のひまわり
  • 大崎バルーンフェスティバル
  • 鳴子温泉郷
  • 蕪栗沼(かぶくりぬま)

ご挨拶

宮城県大崎市は、宝の都(くに)と思えるほどに見どころが沢山ある、『誰もが自分自身の居場所を見つけることができる』そんな彩のあるまちです。

東部田尻地域にある蕪栗沼は、ラムサール条約湿地に登録され、国内でも貴重な自然環境が残る渡り鳥の楽園です。天然記念物のマガンやオオヒシクイなど、約5万羽の雁が朝もやの中から一斉に飛び立つ姿は見るものに大きな感動を与えてくれます。

西部鳴子温泉地域にある鳴子峡は、10月中旬~11月上旬にかけて、大谷川が刻んだ深さ100メートルに及ぶ大峡谷が紅葉に覆われます。その眺めは絶景です。

夏には三本木地域のひまわりの丘の42万本のひまわり、秋には、松山地域のコスモス園のコスモス、古川地域の羽黒山公園の彼岸花などが咲き誇り、春、夏、秋、冬、一年を通して色にあふれ、さまざまな景色が私たちの暮らしを彩り、飾ります。

岩出山地域は伊達政宗が仙台青葉城へ移る前の12年間、血気盛んな青年時代を過ごした城下町です。岩出山伊達家3代敏親、4代村泰が京都冷泉家から婦人を迎えたこともあり、京都からさまざまな文化が伝わりました。政宗が築いた伊達文化と京文化が融合した城下町です。また、松山地域は伊達家の重臣茂庭家の城下町として栄え、町並み、伝統、酒造文化が今に残ります。

大崎市で開かれる数ある市の中でも、古川地域の八百屋市(まち)は慶長9年から400年続く伝統の市です。売り手と買い手のやり取りも魅力の1つで、受け継がれる歴史と人情はいつの時代も変わりません。

鎌田三之助は、明治、大正、昭和を通じて無給で旧鹿島台村の村長を努め、江戸期の祖父から尽力してきた品井沼の干拓を成し遂げました。その功績は「わらじ村長」の愛称で語り継がれています。大正デモクラシーの指導者、吉野作造は1878年、旧古川町に生まれました。「政治は国民の利福にある」と説き、政治学者として民主主義思想の原型を確立しました。

古くは伊達家の城下町として時を重ね、大正デモクラシーの指導者として知られる吉野作造を育てた地、そして今は、豊かな歴史を礎に人々がいきいきと暮らしています。

DATA

  • 所在地:宮城県大崎市古川七日町1-1
  • 面積:796.76km²
  • 人口:133552
  • 人口密度:人/km²

PRポイントはココ!

お知らせ


  • 現在、お知らせはありません。

自治体発信! 仕事・空き家・イベント情報

大崎市発信情報
  • 現在、仕事・空き家・イベント情報はありません。

自治体発信情報一覧はコチラ

ページトップへ