河津町
ご挨拶
静岡県の東部、伊豆半島の南東に位置する河津町は、天城山系の豊かな森林を源とする、清流「河津川」が相模湾にそそぐ自然豊かな町です。
近年では、早咲きの桜で町の木でもある「河津桜」が全国に知られるようになり、2月から3月にかけて開催される「河津桜まつり」は毎年多くの花見のお客様で賑わいます。そのほかにも、温泉熱を利用した早咲きの花菖蒲や、県内一の生産量を誇るカーネーションなど、花の栽培が盛んな、花香る美しい町です。河津バガテル公園ではフランス庭園に咲き誇るバラを、カーネーション見本園では市場に流通していない350品種を含む1万4千株のカーネーションを見ることができます。
町では現在、第5次総合計画に基づき、「住みたい・来たいまち 河津~自然、文化そして笑顔があふれる 河津桜の里~」を町の将来像に掲げ、共に暮らし、共に学び、共に助け合い、共に豊かさを求め、共に誇りの持てるまちづくりを進めています。特に定住人口、交流人口、住みよさを重点指標として掲げ、人口減少を緩和し、町民が住みよさを実感できる町を目指しています。
このほかにも河津町にはすばらしいところがたくさんあります。このホームページをご覧いただいた皆様には、ぜひ河津町にお越しいただき河津の四季をご堪能いただけたら幸いに存じます。
詳しい情報は“河津町ホームページ”
(http://www.town.kawazu.shizuoka.jp)をご覧ください。
DATA
- 所在地:静岡県賀茂郡河津町田中212-2
- 面積:100.79km²
- 人口:6625人
- 人口密度:人/km²