-
- 注目の特集
- 新しい時代、新しいくらしを JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2021
事前に年代や家族構成、移住や田舎暮らしで気になるキーワードを登録しておくと、あなたに街の魅力をPRしたい積極的な団体から相談のスカウトメールが届くかも!? 「自分を歓迎してくれる団体と出会いたい」、「田舎暮らしには興味があるけれど、どの地域がいいかわからない」という方にオススメです。
-
年代や家族構成、移住や田舎暮らしで気になるキーワードを事前に登録。1分で簡単に入力できます!
-
登録内容と関連が強い自治体からスカウトメールが届くかも!
-
スカウトメールが届いたら、気になる質問やZoom相談の日程予約、資料請求等を行いましょう!
※「事前スカウト登録」は、団体からのアプローチを保証するものではありません。
「田舎暮らしの本」編集長によるトークショーや元地域おこし協力隊でタレントの半田あかりさんによる経験談など移住や田舎暮らしに役立つコンテンツをYouTube Liveで配信します。ぜひチェックしてみてくださいね。
オープニングトーク

元地域おこし協力隊 半田あかりが語る地方暮らしの魅力
(タレント 半田 あかりさん)
地域おこし協力隊になりたい人必見!鹿児島県鹿屋市の元地域おこし協力隊で、タレントとして活躍中の半田あかりさんに協力隊の経験談や田舎暮らしの魅力について語っていただきます。同じく元地域おこし協力隊の藤井裕也さん(NPO法人山村エンタープライズ理事長)とのクロストークにも注目です!

「田舎暮らしの本」編集長が語るあなたにベストな移住先と家探しのコツ
(「田舎暮らしの本」編集長 柳 順一さん、パネルディスカッション:高知県四万十町/長野県宮田村/大分県豊後高田市)
月刊「田舎暮らしの本」(宝島社)とJOINフェアがコラボする特別企画!2021年度版「第9回 住みたい田舎ベストランキング」をもとに、編集長が移住地探しの最前線を語ります。編集長とランクインした自治体担当者とのパネルディスカッションにも注目です。さらに田舎の家探しで失敗しないためのアドバイスも!

現役地方公務員が語るしごとの話、くらしの話①
昨年好評だった「資格の大原」によるトークイベントをオンラインで実施!現役公務員のリアルな話が聞けるかも!?公務員に興味のある方は必見です。
オープニングトーク

現役地方公務員が語るしごとの話、くらしの話②
昨年好評だった「資格の大原」によるトークイベントをオンラインで実施!現役公務員のリアルな話が聞けるかも!?公務員に興味のある方は必見です。

先例に学ぶ センパイに聞く移住のあれこれ
(ファシリテーター:地域活性化伝道師 中島 淳氏、出演:北海道釧路市、熊本県熊本市、佐賀県)
「移住」のきっかけやプロセス、移住後の生活はみんなそれぞれです。先輩移住者や自治体の方に移住を決断した理由やお得な支援制度などを聞いてみよう!

FPが教える!「地方移住」で気になるお金の話
(株式会社FPオフィス縁 中村 久枝さん)
「地方移住」を考えるうえで気になるのが「お金」の話。お金のプロの話を聞いて、地方移住の一歩をふみ出そう!
協力:日本FP協会

「どこに相談しようかな?」「自分にピッタリの地域はどこ?」そんなあなたはマッチング診断を活用しよう!

特産品がプレゼントとして当たるかも!?
出展団体の中には相談をすると特産品をプレゼントしてくれることも!要チェック!
※一部団体での実施です。
※特産品プレゼントの受け渡しは相談者と出展団体との間で行っていただきます。これについてJOINは一切の責任を負いませんのでご了承ください。