- 注目の特集
- 地域おこし協力隊×地域のお酒
地域おこし協力隊は、各地方自治体から委嘱され、地域を元気にするための様々な活動に取り組んでいます。2022年2月現在では、約5500名もの隊員が活躍中!
「地域おこし協力隊」と聞いて、みなさんはどのような活動内容を思い浮かべるでしょうか?農業、林業、水産業や、地場産品の開発・PRなど、一口に協力隊と言っても、地域や隊員によってその活動内容は実に多岐にわたります。
そんな中で今回は、「地域のお酒づくり」に関わる隊員にフォーカスしました。活動内容や隊員の持つ想いなど、5名の隊員(現役/OB/OG)についてご紹介します!
ビール 特産品を活用したクラフトビールを開発
どのような活動をしていますか?
日本棚田百選「横尾棚田米エール」、地野菜の規格外品で作った「いわみとまとセゾン」など岩美町の特産品を活用したクラフトビールを商品開発し地域の魅力発信を行っています。また、鳥取大学農学部と連携してローカル酵母によるビール醸造について現在検討中です!
お酒にかける想いをお教えください!
協力隊卒業後も「いわみ碧ビール」をお届けできるよう、起業して町内に醸造所をオープン予定です!より地域に密着して更なる魅力発信に努めたいと思います。
- iwamibluebeer(Instagram)
https://www.instagram.com/iwamibluebeer/ - 完売!いわみ碧ビール…副原料は「米」(Youtube)
https://youtu.be/Dt9TH0gYjOs - 規格外トマトを有効活用!(Youtube)
https://youtu.be/jPm6ZNkniugma1986/
シードル 果樹王国で醸造法の習得やシードルをPR
どのような活動をしていますか?
深川産りんご100%で作る果実酒「ふかがわシードル」は、米どころで果樹王国としても知られる北海道深川市で、果樹農家やJAの協力のもと地域の特産品として定着しつつあります。未来の担い手として、吟醸造りを応用した醸造法の習得やPR活動に日々取り組んでいます!
お酒にかける想いをお教えください!
「ふかがわシードル」の美味しさは、地元の農家が丹精込めて育てた果実とこだわりの製法があってこそ。いずれは自ら新商品を開発し、多くの人に味わってもらいたいです!
フジ・シードル・チャレンジ2021で出品した全商品が入賞したシードル。手作業で芯や種を取り除いているそうで、すっきりとした林檎の風味が感じられました。甘酸っぱい林檎の香りも楽しめます。
- ふかがわシードル公式HP
https://fukagawa-cidre.com/ - ふかがわシードル(Instagram)
https://www.instagram.com/fukagawa_cidre/ - 深川市HP(ふかがわシードルのページ)
https://www.city.fukagawa.lg.jp/cms/section/chiikis/ik75k400000093jl.html
ジン ジンというお酒をフックに農家や小鹿野町をPR
どのような活動をしていますか?
地場産の柑橘やハーブを活かした、ジン造りの企画をしております!ジンというお酒をフックに地元農家さんならびに地元小鹿野町のPR活動を行っております。
お酒にかける想いをお教えください!
自身の活動を通して、小鹿野町を知って頂き、来て頂ける方が増えたら嬉しいです!また、地元産業の1つとして活動後に貢献出来たら嬉しく思います。
「あれ?ここって小鹿野町…?」
鼻に抜けるハーブの香り、口に残るさわやかな苦みと甘味。自然を想起させる味わいに心奪われます。郷愁の思いも呼び起こす優しいお酒です。
- 瀬里@小鹿野移住(Twitter)
https://twitter.com/sezato - 髙山 陽平(Facebook)
https://m.facebook.com/calmcarsoninfoma - 髙山 陽平(Instagram)
https://www.instagram.com/takayama1986/
日本酒 歴史的資源を掘り起こし復活プロジェクトを発足
どのような活動をしていますか?
百済寺樽(ひゃくさいじたる)という地域に眠っていた歴史的資源を掘り起こし、地域住民、お寺、農家、酒蔵、JA、自治体をまとめ百済寺樽復活プロジェクトを発足しました。発起人およびプロジェクトリーダーとして、全体のプロデュースや都市農村交流を軸としたPR活動を行っています!
お酒にかける想いをお教えください!
協力隊という新たな人材が地域に加わることで、地域住民が違う視点で地域の良さを見つめ直すきっかけになればと思い活動を続けています!
長い歴史と地域のたくさんの方々の思いが詰まった幻の銘酒で、後味がスッキリとした辛口の日本酒だと感じました!これから新たな歴史が刻まれていくのが楽しみです。
- 百済寺樽
https://hyakusaijitaru.com/ - 百済寺樽 webショップ
https://hyakusaijita.thebase.in/ - 天台宗湖東三山釈迦山百済寺公式サイト
http://www.hyakusaiji.jp/
ワイン 南三陸町の新たな味わいと賑わいを生み出す
どのような活動をしていますか?
2017年、町内の遊休地にワイン用ブドウを植樹。2020年秋に町内初のワイナリーをオープンしました。海山里の地元食材とワインとのマリアージュを提供し、地元の生産者とともに南三陸町の新たな味わいと賑わいを生み出す拠点となることを目指し活動中です!
お酒にかける想いをお教えください!
ワインは人と人、人と地域をつなぐことができるお酒であり、ワインをハブに町の様々な生産者とつながり、町外の人ともつながり合える可能性のあるお酒です!
海の幸にも山の幸にも合う、食事と楽しむのにぴったりな香り高い辛口ワインです!地元漁師と海中熟成を行っており、ボトルからも南三陸の自然を感じることができます!
- 南三陸ワイナリー
https://www.msr-wine.com/ - 南三陸ワイナリー(Facebook)
https://www.facebook.com/msr.wine - minamisanrikuwinery(Instagram)
https://www.instagram.com/minamisanrikuwinery/
お酒づくりに関わる隊員へのインタビュー、いかがでしたでしょうか。地域おこし協力隊は、地域協力活動を行いながらその地域への定住・定着を図る取り組みです。隊員になる方や地域の特性によって活動内容が決まるため、みなさんの想像にはなかったような活動をしている隊員も実は多いかもしれません。JOINでは、協力隊に関するインタビューや特集など、他にもたくさんの協力隊情報を提供していますので、この機会にぜひご覧ください!
岩美町産コシヒカリを副原料に使っているということで、フルーティーさと爽やかさが絶妙だと感じました!夏の浦富海岸で飲みたくなる逸品です!