-
- 注目の特集
- 地域おこし協力隊に関わる全ての人に、届いて欲しい。新潟県

\新潟県内で活躍する地域おこし協力隊やサポート団体、県の取組を紹介します!/
新潟県は地域おこし協力隊の先進地として、『受入体制、日本一』を目標に掲げ、隊員のサポート体制の充実に取り組んでいます。隊員へのサポートだけではなく、市町村向けの支援を行い「ALL NIIGATA」で隊員の方々が生き生きと活動できる体制づくりにチャレンジしています。
この特集では、県内で活躍する隊員やサポート団体、県の取組の一部を紹介します。詳細は、地域おこし協力隊に関わる全ての人に届いて欲しい連載企画として、TURNS WEBに掲載中!是非、ご覧ください。(「問い合わせ先」にリンクがあります。)
新潟県内で活躍する地域おこし協力隊の連載企画
受入体制日本一を目指す新潟県の地域おこし協力隊の「隊員×サポート人材」を描いた連載企画。長岡市のミッション型地域おこし協力隊として活躍する上田さん、十日町市で就農を目指して地域に根を張るコミュニティ型地域おこし協力隊の原さん。それぞれの地域で活動する隊員と、隊員を支える行政職員や元隊員。ぜひご覧ください。
小千谷市 × 出雲崎町 3年間を振り返るリアル対談も!
関西出身の豊田裕樹さん(小千谷市)と石坂優さん(出雲崎町)は、任期満了に向けて準備を進めている、いわば「ベテラン」の地域おこし協力隊。任期満了後の進路を考えるために、新潟県が開催しているJobインターンや起業研修に参加して、これからの暮らし方・働き方を考えているといいます。これまでの活動を振り返りながら、実践者の2人が語る「リアルな地域おこしの現場」とは。二人の対談を掲載中!




新潟県版だから、県内全域で活動ができる
新潟県版の地域おこし協力隊は、県が委嘱するミッション型の地域おこし協力隊。観光、教育、農産品開発、多文化共生と幅広い業務に着任しています。大きな特徴は市町村の枠を越えて、広域で活動ができるということ。地方へ移住したい。まちづくりがしたい。これまでの経験を社会のために活かしたい。そんな人にこそ、新潟県全域をフィールドに、託された「ミッション」を背負って活動する「ニイガタコラボレーターズ」がおすすめです。
その道の開拓者になれる仕事
アウトドアによる誘客拡大をミッションに活動する長島遼平さんと雪国リトリートという新しい観光の形を広げている石井佳穂さん。実際にニイガタコラボレーターズとして活躍する2人に話を聞きました。




「受入体制、日本一」を目指して
新潟県は、「受入体制、日本一」を目標に掲げて、県内で活躍する地域おこし協力隊のサポート体制の充実にチャレンジしています。
地域おこし協力隊の「やりたい」を実現できるよう、県内のサポート団体や元隊員の方々と連携し、「ALL NIIGATA」で挑む取組の一部を紹介します。
Jobインターン【地域おこし協力隊向け】
隊員の希望に合わせて、1~3日のインターンプログラムをオーダーメイドでつくります!参加した隊員からは大好評でした。所属している市町村以外でも「あそこの団体で学んでみたい!」「あの元隊員の取組を知りたい!」という場合にもご活用いただけます。
OJT研修・サポート体制の整備【市町村向け】
新潟県では、定住した元隊員等による現役隊員のサポートが他県に先駆けて行われており、このノウハウを県内全域に広げるため、サポート経験の豊富な元隊員等とともに、新たなサポート人材を育成するOJT研修や、市町村へのアドバイス等の支援を行い、隊員が安心して活動できる環境づくりに取り組んでいます。
【TURNS掲載】
これからも、この場所で頑張りたい
元・地域おこし協力隊の 座談会企画!
任期終了後の「自立」をどう考える?
地域おこし協力隊の任期終了後も新潟で暮らし続け、自分自身の道を見つけた元・地域おこし協力隊の上田夏子さん(長岡市)と正力俊和さん(十日町市)。地域おこし協力隊が必ず壁にぶち当たる「自立」をテーマに語っていただいた。聞き手は新潟県地域おこし協力隊サポートネットワーク代表の小山 友誉さん。3年後の新たなスタートを左右する新潟県内の地域おこし協力隊のサポート体制を活かした「自立のための動き方」とは。


新潟県内では多様な地域や団体が
地域おこし協力隊希望者をお待ちしています
新潟県で自身のやりたいことに生き生きと取り組んでみたい方募集!
地域おこし協力隊 各地で随時募集中!
新潟県は地域おこし協力隊の人数が全国5位!地域おこし協力隊を志す皆さんが生き生きと活動できるような環境づくりに取り組んでいます。隊員の方への研修だけではなく、市町村や受入団体への支援を行い、新潟県全体で地域おこし協力隊をサポートできる体制を目指しています。県内の募集情報は、以下のリンクからご覧いただけますので、詳細については、各自治体へお問い合わせください。

お問い合わせ先
地域おこし協力隊に関するお問い合わせ、
相談はこちらから。