- 田舎暮らし特集
- 住むならどっち!?青く広大な海チカvs森林豊かな山チカ
移住をするなら、青く広大な海の近くが良い!いやいや、森や川がある山の近くが良い!など、移住先を選ぶ際、自然環境を重視する方は少なくないはずです。ご自身だけではなくご家族や子育てのことを考えると、生活環境はより重要になるのではないでしょうか。
今回の特集では、「海チカ」「山チカ」のそれぞれの良いところを「視覚」「聴覚」「嗅覚」「味覚」「触覚」の五感別に紹介します。どちらがより求める環境に近いのか、ぜひ移住地選びのヒントにしてください。
移住地を選ぶ際に、青く広大な海の近くを希望する方は多くいらっしゃいます。
海が大好き!海の景色に癒されたい!マリンスポーツがしたい!砂浜で遊びたい!海水浴がしたい!海釣りがしたい!潮風を感じたい!波の音を聞きながら穏やかに眠りたい!美味しい海の幸を毎日食べたい!
など、海の近くならではの楽しみ方や魅力は、数えきれないほどあります。
では、五感別に見ていくと、どのような違いがあるのでしょうか。
移住地を選ぶ際に森や川がある山の近くを希望する方は多くいらっしゃいます。
山が大好き!緑に癒されたい!ハイキングがしたい!森林浴がしたい!川釣りがしたい!木の香りに包まれたい!小鳥のさえずりや川のせせらぎの音を聴きながらぐっすり眠りたい!美味しい山の幸を毎日食べたい!
など、山の近くならではの楽しみ方や魅力は、数えきれないほどあります。
では、五感別に見ていくと、どのような違いがあるのでしょうか。
- 動物的本能が薄れている人間にとっては、まずは視覚で得た情報で様々なことを判断するケースが多いのではないでしょうか。現代人にとっては、最も重要な感覚かもしれません。
- 聴覚は本来、周囲の状況を知る感覚として使われていました。しかし、現代人にとっては、音でストレスを貯め、音で心を癒すなど、快・不快を判断するためによく使われています。
- 自然の中で生きる動物にとっては、最も重要とされる嗅覚。他の五感とは違った経路を辿るため、五感の中で最も早く脳まで伝わります。香りだけで気分が変わるのもそれらが理由とされています。
- 人間の三大欲求の一つである「食」に関わる味覚。元々は、食べられるものか否かを判断する重要な感覚でしたが、現代では「食」を楽しむための「感覚」と言っても良いかもしれません。
- 手足だけではなく全身で情報を得ることができる触覚。触り心地で様々なものの善し悪しや、好き嫌いを無意識に判断します。また、様々な感触を得ることが、子育てに大きく影響するそうです。
次のページからは、五感別に海チカ山チカの特徴をご紹介します。それぞれの環境に身を置く自分を想像しながら、五感を働かせて読んでみてください。