- 注目の特集
- 移住・交流&地域おこしフェア イベントレポート
地域PRエリア
このページは2013年度の移住・交流&地域おこしフェアのページです。
2014年度は2015年1月18日(日)に東京ビックサイトで開催します。
詳細はコチラをご覧ください。
2014年度『移住・交流&地域おこしフェア』
出展企業・団体の申込書類はコチラ

- 第一希望は沖縄県。海と山があり、子どもがのびのびと暮らせる環境を求めて、移住を本格的に考え始めています。
- 仕事のストレス、都会生活のストレスが強くて、体を壊しがちだったこと。合わない環境で無理して過ごすより、心身健やかにいられる場所に移った方が幸せなんじゃないかと思いました。最近、ネットで仕事を立ち上げ、都心を離れても仕事が続けられるような環境を整え始めています。
- 昔からそこに住んでいる方たちがいっぱいいる。地域にうまく入っていけるかどうかが少し不安です。
- 2015年4月からが希望です。
- 大自然に触れて、家族がみんな元気にいられるといいなと思っています。

- 地域活性に興味があり、この分野のスペシャリストが集まる場で、みなさんから刺激を受けたいと思って来ました。
- 北海道。七飯町から地域おこし協力隊として来ないか、とお誘いをいただいていることもあり、話をくれた方に挨拶をしたいという目的もあります。
- 都市部の同年代の若者に、地方の魅力を伝えたいという思いが強い。資源循環型の暮らし、自立した生き方を提示しながら、都市部と地方を結ぶ橋渡しがしたいです。
- 2014年7月に地域おこし協力隊の募集が始まるので、その前から北海道に移住するか、いま住んでいる埼玉で地域活性について勉強を進めるか悩んでいます。
- 七飯町の人たちが、私のようなよそ者の移住をどのようにとらえていらっしゃるのか未知数なところです。

- 岐阜。愛知県出身なので、その周辺地域に興味があります。
- 仕事の関係で、2年前に名古屋から平塚市に越してきましたが、通勤ラッシュ、車の渋滞、人混みにどうしても慣れず、無駄にかかる時間が多いと思ってしまう。田舎暮らしの方が合っていると感じます。
- 仕事や引っ越しの準備が整い次第。
- 極力エネルギーを使わない「エコな暮らし」がしたい。近所付き合いの濃度など、不安なこともありますが、今よりも心穏やかに過ごせるのではないかと期待しています。