JOIN ニッポン移住・交流ナビ

田舎暮らし特集

  • TOP
  • 米
  • 味噌
  • 醤油
  • 出汁

味噌を知る

味噌DATA

味噌

誰かのうちにおじゃましてよくあるのが味噌汁の味の違い。赤出汁が濃く感じてしまったり、逆に白みその味噌汁に物足りなさを感じた経験がある人も多い。全国的に見てみると、その違いが見えてくる。東側はどちらかというと辛口の赤味噌を使うことが多く、関西や讃岐では甘い白味噌を使う傾向がある。九州地方は、麦味噌を使う。ちょうど瀬戸内のあたりで米味噌と麦味噌が交錯すると言われている。

東日本と西日本で食べ比べる。

西:京都石野の白味噌(京都府)

  • 薄味な気がする(北海道、神戸、岡山)
  • 毎日飲むとすると少し物足りない(茨城)
  • 味噌だけで野菜やこんにゃくなどにつけて食べるにはちょうどいい
  • 実家でつくる雑煮はこの味わいで懐かしい(福井)

東:信州マルマンの究極の逸品(長野県)

  • 味わい深い
  • 毎日飲んでいる味噌汁の味に近い(長野)
  • 毎日飲んでも大丈夫
  • 中にマスカットやレーズンのようなフルーティーな味わいも感じられる
  • 飲んでいる味噌汁と比べるとちょっと濃いように思う(福井)

信州のみそは全国シェア40%なので、一般的なお味噌汁の味となると信州味噌の方がなじみ深いという感想が多く得られました。ただし、京都に近い福井県若狭地方のメンバーからは白味噌のほうが懐かしいという感想も。ホタルイカの酢味噌和えや、こんにゃくなどと和えて食べる場合は、白味噌のほうが好みという意見もありました。

全国の味噌を知る。

白味噌

西日本

白っぽくて甘いのが特徴。これは、塩が少ないか大豆に対する麹の歩合が高いため。

赤味噌

東日本

色が濃く辛口なのが特徴。これは、塩が多いか大豆に対する麹の歩合が低いため。

八丁味噌

中京

濃い赤茶色で甘みが少ないが、渋味があり旨味が強い。麹の代わりに豆麹を使うのが特徴。

さいごに味噌のまとめ

食べ比べた味噌2種類

お味噌は食卓の味に深くかかわっています。白味噌文化で育った人が赤味噌文化の地域に移住したり、またその逆も場合も、食生活に大きな影響がありそうに思います。もし仮に自分の好みと違っていたとしても、その地域や、パートナーの大切にしてきた味わいを尊重しつつ、お互いの好みを伝えていくのがいいのだと思います。かつては農家を中心に各家庭で自家製することがあったので、地域によっては近所の何軒かが大豆などを持ち寄って味噌づくりに励んだそうです。あえて自分たちでつくってみるのもいいでしょうし、それぞれの家庭での違いも楽しめるようになると良いですね。

おすすめリンク
ヤマト麹パーク
石川県金沢市にある醤油・味噌・麹の発酵文化が集まったスペース。購入もでき、レストランも併設されている。旅の途中によってみては? 行けない方には、オンラインショップもあり。
生きているみそ
多種類の味噌があつまる。300gから買えたり、食べ比べセットもある。「見習いブレンド」という個性的なネーミングの味噌も!?
ほかの食材を知る
米 味噌 醤油 出汁
  • TOP
  • 米
  • 味噌
  • 醤油
  • 出汁
  • ※2015年7月執筆

ページトップへ