令和7年度 地域おこし協力隊定住に向けた起業支援セミナー第2回

kigyoushien0702_banner
JOIN-FURUSATOでは、地域おこし協力隊の任期後の地域への定住を推進するため、起業を目指す隊員等に向けて、事業計画の立て方や資金調達の方法、起業の心構えなど起業にあたり有益な知識の習得から事業計画のブラッシュアップまでを網羅したセミナーを実施しています。

♢セミナー概要

日時

令和7年10月21日(火)9:55~13:15/9:55~18:00

 ※終了時間はコースによって異なります

会場


オンライン(Zoomミーティングルーム)

講師

・大西 達也氏(一般財団法人地域活性化センター常務理事)

  講義①「ビジネスプラン(事業計画)の読解と作成要領」、個別相談

・蔵元 恵佑 氏(㈱オコソコ代表取締役、南九州市商工会青年部副部長/鹿児島県頴娃町協力隊経験者)

  講義②「地域の”やりたい”事業に変える!ー人口3万人のまちで9年続けた起業のリアルー」、個別相談

・長谷川 祥子氏(一般社団法人TORCH代表/福島県会津美里町協力者経験者)

  講義③「起業への具体的なステップアップについて」、ワークショップ

・鍋島 悠弥氏(総務省地域おこし協力隊サポートデスク専門相談員、一般社団法人えひめ暮らしネットワーク副代表)

  ミニ講義「地域おこし協力隊の起業において重要なこと」、ワークショップ

4名の講師のプロフィールはこちら(PDFファイルが開きます)

受講料

A.講義コース  15,000円(税込)
B.ワークショップコース 30,000円(税込)※
C.個別相談コース 40,000円(税込)※
D.動画視聴コース 15,000円(税込)
※リピート受講特典のご案内

一度受講いただいた方がさらに学びを深め、実践に結びつけていただけるよう「リピート受講特典」をご用意しました。前回の受講から実践してみたからこそ見えてくる課題や疑問を解消し、さらなるステップアップにつなげていただけますと幸いです。

<対象>

令和5年度又は令和6年度に開催した「地域おこし協力隊定住に向けた起業支援セミナー」にご参加いただいた方(受講したコースは問いません)

<特典内容>

Bコース:受講料27,500円(税込)
Cコース:受講料35,000円(税込)
お申し込み時に受講回と選択コース(当時)をご記入ください。
※記入いただいた内容については、確認のため、事務局からお問い合わせさせていただく場合がございます。

定員

A.講義コース  定員なし
B.ワークショップコース 30名
C.個別相談コース 10名
D.動画視聴コース 定員なし

申込み

ページ下部の「♢お申込み」から申込みフォームにアクセスしてください。

 申込み期限:令和7年10月10日(金)まで

※定数のあるコース(B、Cコース)は定数に達した時点で、期限前であっても締め切りますのでご注意ください。
※期限後でも定数に余裕がある場合、受付けいたしますので、下記お問い合わせ先までご相談ください。

♢コース紹介

kigyoushien0702_cuorse

各コースのおすすめポイント

A.講義コース

★基礎知識のインプットのみで、発言を求めることもないので起業への熟度が低い方でも気軽にご参加いただけます!
 (熟度が高い方には若干物足りないかも!?アウトプットが可能な方はBワークショップやC個別相談がおすすめです!)

<こんな方におすすめ>

・起業をぼんやりと考え始めの方
・起業準備は進んでいるが、ビジネスとしてなり得るのか今一度確認したい方
・アウトプットまでは難しく基礎知識をインプットだけしたい方
・協力隊の起業事例を知りたい方

B.ワークショップコース

★自分の考えを言語化し、ワークを通して全国の起業を目指す協力隊とつながる機会です!
 (ビジネスプランに対する具体的なアドバイスが欲しい方はC個別相談が適しています!)

<こんな方におすすめ>

・起業はしたいが何から始めて良いかわからない方
・任期後の出口づくりに悩んでいる方
・地域の文脈に沿った起業を考えている方
・自分の強みを活かした起業を考えている方
・上記のことをワークを通して仲間と一緒に考えたい方

C.個別相談コース

★事業計画書が完成している方も未完成の方もご参加いただけます!
 講師と1:1で相談できるだけでなく、後日講師から事業計画書の添削も受けられます!

<こんな方におすすめ>

・事業計画書の作成に悩んでいる方
・自分の計画しているビジネスについて広く相談したい方
・起業を目指す他の協力隊のビジネスプランを知りたい方
・有識者からの事業計画書の添削を希望する

♢スケジュール

kigyoushien0702_schedule

♢お申込み(申し込み期限 令和7年10月10日(金))

申し込みフォームURL(第2回)▶▶▶▶https://forms.gle/Lzq47uKpeofNEVBE8

kigyoushien0702_QR

※定数のあるコース(B.Cコース)は定数に達した時点で期限前であっても締め切りますのでご注意ください。
※期限後でも定数に余裕がある場合、受け付けいたしますので、下記お問い合わせ先までご相談ください。

◇注意事項(必ずご確認ください!)

セミナーについて

・動画視聴には無料動画配信サイトを使用します。

・記載の料金はすべて税込価格となります。

・申込状況によっては、予定が変更となる場合がございます。予めご了承ください。

・「B.ワークショップコース」「C.個別相談コース」は、申込人数が著しく少数のときは中止となる場合がございます。

・受講の様子を当機構のホームページやSNS等に掲載させていただくことがあります。予めご承知おきください。

・協力隊員同士の交流を深めるため、申込み情報を基に参加者名簿を作成・配布させていただきます。支障がある方はご連絡ください。(都道府県名、自治体名、氏名、活動開始年月、活動内容等)

受講決定について

・お申込み後、内容を精査し、受講決定通知書を送付いたします。

・受講決定通知(メールでの通知)を持って受講確定となります。

・受講不可の場合にも通知いたしますので、通知が届かない場合は事務局へご連絡ください。

受講料のお支払いについて

・受講料のお支払いは前払いでお願いいたします。

・受講決定通知と併せて請求書をデータにて受講者へ送付いたしますので、指定の支払期日まで(3週間以内)にお支払いをお願いします。

・お支払いが確認できない場合、原則として受講いただけませんのでご注意ください。

※ただし、自治体における会計手続きの都合上、期日までにお支払いすることが難しい場合は、自治体担当者からメールにてその旨と支払い見込み日をご連絡いただいたうえで、受講いただくことが可能です(現役隊員の方に限る)。

キャンセルポリシー

・受講者様のご都合により受講確定後にキャンセルを希望する場合には、10/10(金)までにキャンセルのお申し出が必要となります。 

・10/10(金)  まではキャンセル料は発生いたしません。

・10/11(土)以降のキャンセルは、受講・不受講に関わらず受講料をお支払いいただきますのでご注意ください。受講確定後に参加ができなくなった場合は、事務局へご連絡ください。

♢お問い合わせ

【問合せ】公益社団法人ふるさと回帰・移住・交流推進機構(JOIN-FURUSATO)事務局

  TEL:03-3510-6581
  FAX:03-3510-6582
  E-mail:info@iju-koryu.jp

【主催】公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構(JOIN-FURUSATO)

【後援】一般財団法人 地域活性化センター